2021年08月12日 (木) | 編集 |
<8/9の料理>
8/8にけんちん汁を作ったとき、こんなものも作ってありましてね。

かしわ飯の素!
近所のスーパーで売っているかしわ飯のおにぎりが美味しくて、自分でも作ってみたくて動画を検索してみたら、炊き込みご飯じゃなくて具材を甘辛く煮てご飯に混ぜ込むものだと判明。なるほど。
で、けんちん汁の具材とほぼ同じで良かろうということで、甘辛で味付けして煮ておいたのだ。
ちなみに、鶏モモ肉、ゴボウ、コンニャク、シメジ。
これを炊きたてご飯に混ぜ込む。

はい、かしわ飯完成~。少々味が薄かったので、あごだしのめんつゆを追加してみた。美味。
●スモークチーズ・リベンジ。

前回、スモークチーズをやったら溶けてしまったのでリベンジ。今度は上手くいった♪ プレーンとペッパー。
クッキングシートを敷くのと、チップから煙が出てからチーズをセットして蓋をしていぶすのがポイントかなぁ。
あと、5分ごとに蓋を開けて、チーズの表面に出た水分を拭き取った。これもポイントかも。
●ピーマンの肉巻き。

動画を見たらどうしても作りたくなってね。レシピはコチラ↓。
●【火を使わず10分】マジで旨すぎて無限に食える。ピーマンを丸ごと肉と蒸す究極の料理【肉ピー】
…いや、これ、マジで美味しいって! ピーマン丸ごと食べられるって、新鮮。種もヘタも全く気にならない。
豚バラでは無く豚こまで作ったけど、充分美味しゅうございました!!
●8/9の夕食。キュウリと大根とワカメの酢の物、砂肝のニンニクポン酢、ピーマンの肉巻き、燻製卵、豚ロースのさび焼き。

…もうね、あるものを全部食べてやろうという(笑)。
砂肝のレシピはコチラ↓。
●正直、3キロ漬けなきゃ足りない旨さです。ほぼ無限に喰える【ヤバい漬け砂肝】
…この味付け、美味。ただ、私としてはやっぱ銀皮の下処理はしたい。
下処理の仕方はコチラ↓。
●包丁が決め手!『砂肝とキュウリのガーリック塩レモン炒め』の作り方!
…(このレシピもいつか作ってみたい)。
●けんちん汁。

…大量にできたけんちん汁は、タッパーに入れて冷蔵保存。食べる分だけ器に入れてレンチンしている。
<8/10の料理>
●8/10の朝食。ポテトサラダ、ベリーとマヌカハニー載せヨーグルト、フレンチトースト。

…久々にフレンチトーストが食べたくなって作った。おいしかった~!
んだが、朝食にこれは食べ過ぎ。ずっとお腹いっぱいで、お昼ご飯が食べられなかった(笑)。
●8/10の夕食。燻製卵、燻製鶏モモ、キュウリと大根とワカメの酢の物、砂肝のニンニクポン酢、ピーマンの肉巻き。

家に引きこもっていると、ゆっくり作りたい料理を作って、あれこれ食べることができて楽しい~♪
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
8/8にけんちん汁を作ったとき、こんなものも作ってありましてね。

かしわ飯の素!
近所のスーパーで売っているかしわ飯のおにぎりが美味しくて、自分でも作ってみたくて動画を検索してみたら、炊き込みご飯じゃなくて具材を甘辛く煮てご飯に混ぜ込むものだと判明。なるほど。
で、けんちん汁の具材とほぼ同じで良かろうということで、甘辛で味付けして煮ておいたのだ。
ちなみに、鶏モモ肉、ゴボウ、コンニャク、シメジ。
これを炊きたてご飯に混ぜ込む。

はい、かしわ飯完成~。少々味が薄かったので、あごだしのめんつゆを追加してみた。美味。
●スモークチーズ・リベンジ。

前回、スモークチーズをやったら溶けてしまったのでリベンジ。今度は上手くいった♪ プレーンとペッパー。
クッキングシートを敷くのと、チップから煙が出てからチーズをセットして蓋をしていぶすのがポイントかなぁ。
あと、5分ごとに蓋を開けて、チーズの表面に出た水分を拭き取った。これもポイントかも。
●ピーマンの肉巻き。

動画を見たらどうしても作りたくなってね。レシピはコチラ↓。
●【火を使わず10分】マジで旨すぎて無限に食える。ピーマンを丸ごと肉と蒸す究極の料理【肉ピー】
…いや、これ、マジで美味しいって! ピーマン丸ごと食べられるって、新鮮。種もヘタも全く気にならない。
豚バラでは無く豚こまで作ったけど、充分美味しゅうございました!!
●8/9の夕食。キュウリと大根とワカメの酢の物、砂肝のニンニクポン酢、ピーマンの肉巻き、燻製卵、豚ロースのさび焼き。

…もうね、あるものを全部食べてやろうという(笑)。
砂肝のレシピはコチラ↓。
●正直、3キロ漬けなきゃ足りない旨さです。ほぼ無限に喰える【ヤバい漬け砂肝】
…この味付け、美味。ただ、私としてはやっぱ銀皮の下処理はしたい。
下処理の仕方はコチラ↓。
●包丁が決め手!『砂肝とキュウリのガーリック塩レモン炒め』の作り方!
…(このレシピもいつか作ってみたい)。
●けんちん汁。

…大量にできたけんちん汁は、タッパーに入れて冷蔵保存。食べる分だけ器に入れてレンチンしている。
<8/10の料理>
●8/10の朝食。ポテトサラダ、ベリーとマヌカハニー載せヨーグルト、フレンチトースト。

…久々にフレンチトーストが食べたくなって作った。おいしかった~!
んだが、朝食にこれは食べ過ぎ。ずっとお腹いっぱいで、お昼ご飯が食べられなかった(笑)。
●8/10の夕食。燻製卵、燻製鶏モモ、キュウリと大根とワカメの酢の物、砂肝のニンニクポン酢、ピーマンの肉巻き。

家に引きこもっていると、ゆっくり作りたい料理を作って、あれこれ食べることができて楽しい~♪
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 8/13~14の料理たち。 (2021/08/14)
- 8/11~12の料理たち。 (2021/08/13)
- 8/9~10の料理たち。 (2021/08/12)
- 8/7イベントのコーデ&8/8の料理。 (2021/08/11)
- 8/3~5の料理たち。 (2021/08/09)
| ホーム |