fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
あー新学期。
2021年09月01日 (水) | 編集 |
始まっちゃいましたなー。

今日のコーデ。最高気温:23度(湿度:84%)、天気:曇り時々雨。
歌舞伎柄綿コーマ浴衣、黄緑のポリ半幅帯、乳白色のレース組帯締め、白猫のぶらさげモノ、素足に自作アンクレット。
P8318460.jpg
IMG_1158_202109011944392ff.jpgP8318461.jpg
下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。
うわーーー久しぶりに着物着たー。
9月に入った途端に気温が低い。昨日より8度も低い。
だが、湿度がべらぼうで、体内に熱がこもる感じ。蒸し暑い…。

しかし、仕事を終えてTシャツとステテコに着替え、買い物にでかけたら…うわわわ、寒いぞ!
外気温20度だって。おいおいおいおい、なんじゃこりゃ。
帰宅するころには、すっかり身体が冷えてしまって、熱い汁物が食べたくなった。
●夕食。野菜卵スープの水餃子。
IMG_1160_202109011945430c8.jpg
…具材は大根、人参、ニラ、キャベツ。水餃子は業務スーパーの冷食。
はあああ、めちゃくちゃ美味しかった!! この急激な温度変化で、身体が求めるモノも急激に変化。
なんか、明日以降も最高気温が25~6度あたりのようで、30度にいく日が1日もないらしい。
マジか? これでこのまま秋に突入するのか???
例年9月はガンガンに暑いので、どうも疑い深くなってしまう…。

さて、そんなわけで新学期が始まりました。
初日からめいっぱい働いてしまって、すでにグッタリしておる…。
ウチの学校は文化祭を実施する方向で動いている。
コロナに関連する制約事項が多くて、例年通りにはいかないから非常に大変。
だが、生徒のことを考えるとなんとか無事開催できるようにしてやりたい。
もうねー、今の状況じゃいつ誰が感染してもおかしくないからね。
この準備期間の間に、複数感染→学級閉鎖→学年閉鎖→休校、というルートにのらないように…祈るしかない。
だがしかし、そのためには業務が増えるのじゃー。あれこれ考えて対策を練らなくちゃいかんのじゃー。
…オーバーヒートしてダウンしないように、自分で自分をいたわりつつ働かんと。

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
新学期
新学期お疲れ様です。

感染症が流行しているからといって、すべてが中止になったりするのも、学校生活の思い出がなくなってしまうわけで、なんとか開催したいですよね。

それに、「みんなで何かをやりとげた」って気持ちは、学生時代だからこそ心に深く刻まれるような気がするんです。そういう想いって、その後の人生の糧になるように思います。

ところで、関東は気温が20度台前半に突入なのですね! 福岡は今日も、今後も当面の間は最高気温30度~33度ぐらいが続く見込みのようです。

急激に気温が下がるより、1~2度ずつじわじわ下降してほしいのですけどね~、そううまくいかないのがツライところです。
2021/09/02(木) 18:38:36 | URL | マリー #o/PXu/q6[ 編集]
マリーさん
コメント有り難うございます。
そうなんですよね、みんなで何かをやり遂げるって、中高時代の貴重な経験だったりするのですよね。大学以降って、意外とそういう機会がないから、やらしてやりたい気持ちはあります。
が、いかんせん、シンドイ(笑)。業務量が多すぎー。
関東のこの急激な温度変化も、身体にこたえているんじゃないかしら? 
そちらはまだまだ夏なんですねぇ。それもキツそうですが。
秋が待ち遠しいです。涼しくて湿度も低い秋が。
2021/09/04(土) 19:28:58 | URL | べにお #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する