2021年09月11日 (土) | 編集 |
文化祭1日目。
つかれた。
あと1日。
泥のように疲れて帰宅したら、見知らぬ会社からレターパックが届いていた。品名は「書類」。
なんだろう? と思いながらあけると、「お母様からのご依頼で送付します」というメモ紙と、レポート用紙1冊とノート1冊。
母親が書いた自伝らしきものと日記だった。
怖気がたった。全身鳥肌、悪寒と吐き気、手が震える。
ああ気持ち悪い。強烈な不快感と嫌悪感。恐怖。
「先日もお便りしたように、これは読みたくないので返送します。
一番やって欲しくないことをやってくれましたね。
ぞっとしました。鳥肌がたって、手の震えが止まりません。
あなたの人生を私に押しつけないで。
心穏やかに暮らすことを許してほしい。
あなたの呪縛から逃れたいのです。
二度と連絡しないでください。」
一筆箋に震える手でなんとか書き、その足でコンビニに行ってレターパックを購入し、丸ごと収めて返送した。
頭痛がする。脳みそがグルグルする。
私にどれほどストレスがかかるのか、どれほど私にとってダメージがあるのか、全く分かっていない。
あなた自身が私にとってトラウマなんだよ。
よりによってめちゃくちゃ草臥れているこんな日に、なんだってこんなもんを受け取らなくちゃいかんのだ。
わざとか? わざと1年で一番キツイ日に送りつけてきたのか?
ああもう、死んで欲しい。いなくなって欲しい。勘弁してくれ。
郵便物や宅配も受け取り拒否とかできんのかな? 調べてみよう。今後もあったら、身がもたない。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
つかれた。
あと1日。
泥のように疲れて帰宅したら、見知らぬ会社からレターパックが届いていた。品名は「書類」。
なんだろう? と思いながらあけると、「お母様からのご依頼で送付します」というメモ紙と、レポート用紙1冊とノート1冊。
母親が書いた自伝らしきものと日記だった。
怖気がたった。全身鳥肌、悪寒と吐き気、手が震える。
ああ気持ち悪い。強烈な不快感と嫌悪感。恐怖。
「先日もお便りしたように、これは読みたくないので返送します。
一番やって欲しくないことをやってくれましたね。
ぞっとしました。鳥肌がたって、手の震えが止まりません。
あなたの人生を私に押しつけないで。
心穏やかに暮らすことを許してほしい。
あなたの呪縛から逃れたいのです。
二度と連絡しないでください。」
一筆箋に震える手でなんとか書き、その足でコンビニに行ってレターパックを購入し、丸ごと収めて返送した。
頭痛がする。脳みそがグルグルする。
私にどれほどストレスがかかるのか、どれほど私にとってダメージがあるのか、全く分かっていない。
あなた自身が私にとってトラウマなんだよ。
よりによってめちゃくちゃ草臥れているこんな日に、なんだってこんなもんを受け取らなくちゃいかんのだ。
わざとか? わざと1年で一番キツイ日に送りつけてきたのか?
ああもう、死んで欲しい。いなくなって欲しい。勘弁してくれ。
郵便物や宅配も受け取り拒否とかできんのかな? 調べてみよう。今後もあったら、身がもたない。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 無 (2022/01/09)
- カレイの煮付けと父の話。 (2021/12/08)
- あと1日。わざとか? (2021/09/11)
- 手紙出した。 (2021/09/10)
- 手紙。 (2021/09/09)
この記事へのコメント
受け取り拒否できますよ。宅配便や、郵便書留などのように手渡しのものなら、届いたときに配達の人に「受け取り拒否します」と言えばOKです。
ポスト投函だと郵便局などに持っていく必要がある(郵便ポストへ返送でも大丈夫ですが、その旨記載する必要がある)のでちょっと手間です。
見知らぬ会社から届いていたのなら、それは施設の運営会社では? そこの会社に「母に関しては私宛に物は送らないでください」と伝えては? どうしても送るものがある場合「母が私宛と言っても、キーパーソンである兄にお願いします」と言えば対応してもらえるかと思います。
ご存じかもしれませんが、「キーパーソン」は福祉施設や病院では「窓口になる親族」のことです。
おそらくお母様の窓口になっているの、お兄様だと思うので、施設もそれで納得してくれると思います。べにおさんから施設に直接言うのも心労であれば、お兄様から言ってもらってもいいんじゃないでしょうか。
ポスト投函だと郵便局などに持っていく必要がある(郵便ポストへ返送でも大丈夫ですが、その旨記載する必要がある)のでちょっと手間です。
見知らぬ会社から届いていたのなら、それは施設の運営会社では? そこの会社に「母に関しては私宛に物は送らないでください」と伝えては? どうしても送るものがある場合「母が私宛と言っても、キーパーソンである兄にお願いします」と言えば対応してもらえるかと思います。
ご存じかもしれませんが、「キーパーソン」は福祉施設や病院では「窓口になる親族」のことです。
おそらくお母様の窓口になっているの、お兄様だと思うので、施設もそれで納得してくれると思います。べにおさんから施設に直接言うのも心労であれば、お兄様から言ってもらってもいいんじゃないでしょうか。
2021/09/12(日) 13:00:25 | URL | マリー #o/PXu/q6[ 編集]
はいー、私も受け取り拒否について調べてみましたー。
結構、カンタンにできそうですね。もしまた何か送りつけてきたら、受け取り拒否したいと思います。
見知らぬ会社は、母がお世話になっていたヘルパーさんの会社でした。母がそのヘルパーさんに依頼して、送ってきたもののようです。やれやれです。
兄貴にこの件を伝えたら、「送り返していいと思う。ちょっと度が過ぎちゃってるな」「またなんかあったら、俺に教えて」と言ってくれました。キーパーソン、頼りになりますー。
結構、カンタンにできそうですね。もしまた何か送りつけてきたら、受け取り拒否したいと思います。
見知らぬ会社は、母がお世話になっていたヘルパーさんの会社でした。母がそのヘルパーさんに依頼して、送ってきたもののようです。やれやれです。
兄貴にこの件を伝えたら、「送り返していいと思う。ちょっと度が過ぎちゃってるな」「またなんかあったら、俺に教えて」と言ってくれました。キーパーソン、頼りになりますー。
2021/09/12(日) 20:26:19 | URL | べにお #-[ 編集]
べにおさん、こんばんは
やっぱ送ってきたんだ、よくぞ送り返した!あっぱれ!
思い出しちゃった、私の場合は(十数年前になるけど)郵便局員さんが頼まれたと言って訪ねてきました(丁重にお引き取りいただいた)。なにやってんだか。
思いのほか親との関係が難しい人が多いらしく、今の時代言いやすくなりました。施設なら施設の方や、ケアマネさんに、意向を伝えておくのも手です。
やっぱ送ってきたんだ、よくぞ送り返した!あっぱれ!
思い出しちゃった、私の場合は(十数年前になるけど)郵便局員さんが頼まれたと言って訪ねてきました(丁重にお引き取りいただいた)。なにやってんだか。
思いのほか親との関係が難しい人が多いらしく、今の時代言いやすくなりました。施設なら施設の方や、ケアマネさんに、意向を伝えておくのも手です。
2021/09/13(月) 18:27:46 | URL | ふでぺん #iWX6Rsqc[ 編集]
あ、「やっぱ送ってきた」って思いました?
ですよねー、「やっぱ」ですよね…(苦笑)。
レターパックだったので番号で追跡調査して、本日相手方に確実に届いたことを確認しました(笑)。
これで、今後何か届いた時受け取り拒否しても、文句は言わせん。
やれやれです。まったくもって災難です。
世間では「親ガチャ」なる言葉が流行っているそうで、私は明らかにハズレガチャでしたなー。
ですよねー、「やっぱ」ですよね…(苦笑)。
レターパックだったので番号で追跡調査して、本日相手方に確実に届いたことを確認しました(笑)。
これで、今後何か届いた時受け取り拒否しても、文句は言わせん。
やれやれです。まったくもって災難です。
世間では「親ガチャ」なる言葉が流行っているそうで、私は明らかにハズレガチャでしたなー。
2021/09/13(月) 23:50:07 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |