2021-09-22 (水) | Edit |
<前回のあらすじ>
当日のコーデ。
昼の部0~3曲目。
<昼の部つづき。9/14>
今回のライブは、1曲ごとにMCが入る。
ライブ前のツイッターで「噛みしめながらやりますね~」とじぃちゃんが言っていたが、まさに1曲1曲を噛みしめながらのライブといった感じ。(あ、今更ですが、セトリは私の記憶だけを頼りとして書いているので、間違っている部分も多々あるかと。ご容赦を~)
4.雨唄(百歌老乱のテーマ)
…あーーー心地よい曲だぁーーー。
身体を揺らしながら、手拍子をしながら、一緒に口ずさみたい曲だった。
「納期に間に合わなかったので、(特典の)CDに歌詞カード入ってないんですよ。あとでツイッターかブログであげます~」
あっはっは! そんなことまでバラシてしまうのが、じぃちゃんよなぁ。
5.ままならない人生
…この曲、初めて聴いた。マッハ人生さんの曲で、以前の弾き語りライブでよく歌っていたらしい。
なんつーか、胃に来る曲だった。自分の中の弱い所をギリギリとつかまれたような…。
シンドイけど、すっごく染みた。また、じぃちゃんの歌い方がさぁーーーーーー!!!!(号泣)
6.不可避
…バンドバージョンもいいけど、弾き語りバージョンもいいのよねぇぇぇぇ。
ここからは、タイアップ曲たちが続いた。
7.よだか
…好きだわぁぁぁ。
この曲を語るときいつも、作詞作曲のナナホシ先生に対する愛情が垣間見えて…好き(笑)。
8.逆光
…歌詞の「前へ!」が、バンドバージョンだと人差し指をビシッと突き出して「前へ、行っけえええええええええ!!」という感じなのだけど、弾き語りバージョンだと「前へ、行ってごらん」と軽く背中を押してくれる感じで優しいのよ~。
9.明日へ
…「そろそろ、お別れの曲を」ということで、ラス2の曲でございました。
再会の日が笑顔であるように、今はまたね。
ここで、ちょっと長めのMC。
「自分で自分を痛めつけなくていいんだよ。向上心はドラッグみたいなもので、もっともっとと中毒性があったりするから。
自分で高い理想をもって、自分を苦しめなくていい。生きてるだけで尊いんだから。何もできなくて、クズでいいんだよ」
…あーもーね、泣くでしょうよ、これは!
これまでどれだけ自分を痛めつけてきたことか。何もできないクズの自分に、どれだけ死にたいと思ったか。
目がぐじゅぐじゅになって、じぃちゃんの姿がゆがんで見える状態で、ラストの曲はこれ。
10.なんで生きてんだろうってすげえ思うんだ
…ぐあーーーーーーー!!(大号泣)
00.客出しの曲
そんでもって、この曲だもの。もう、泣くしかないわよ。
これにて、昼の部終了(だったと思う。記憶抜けしている曲もあるかも)。
泣き顔をさらしたくなかったので、会場からとっとと離れ、ちょっと遠いスーパーのトイレに入って涙を拭いた(笑)。
お惣菜コーナーでサンドイッチとおむすびを購入し、それを食べながら会場に戻ったらもう夜の部の入場列ができていた。
<はー昼の部まで終わった~。その5へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
当日のコーデ。
昼の部0~3曲目。
<昼の部つづき。9/14>
今回のライブは、1曲ごとにMCが入る。
ライブ前のツイッターで「噛みしめながらやりますね~」とじぃちゃんが言っていたが、まさに1曲1曲を噛みしめながらのライブといった感じ。(あ、今更ですが、セトリは私の記憶だけを頼りとして書いているので、間違っている部分も多々あるかと。ご容赦を~)
4.雨唄(百歌老乱のテーマ)
…あーーー心地よい曲だぁーーー。
身体を揺らしながら、手拍子をしながら、一緒に口ずさみたい曲だった。
「納期に間に合わなかったので、(特典の)CDに歌詞カード入ってないんですよ。あとでツイッターかブログであげます~」
あっはっは! そんなことまでバラシてしまうのが、じぃちゃんよなぁ。
5.ままならない人生
…この曲、初めて聴いた。マッハ人生さんの曲で、以前の弾き語りライブでよく歌っていたらしい。
なんつーか、胃に来る曲だった。自分の中の弱い所をギリギリとつかまれたような…。
シンドイけど、すっごく染みた。また、じぃちゃんの歌い方がさぁーーーーーー!!!!(号泣)
6.不可避
…バンドバージョンもいいけど、弾き語りバージョンもいいのよねぇぇぇぇ。
ここからは、タイアップ曲たちが続いた。
7.よだか
…好きだわぁぁぁ。
この曲を語るときいつも、作詞作曲のナナホシ先生に対する愛情が垣間見えて…好き(笑)。
8.逆光
…歌詞の「前へ!」が、バンドバージョンだと人差し指をビシッと突き出して「前へ、行っけえええええええええ!!」という感じなのだけど、弾き語りバージョンだと「前へ、行ってごらん」と軽く背中を押してくれる感じで優しいのよ~。
9.明日へ
…「そろそろ、お別れの曲を」ということで、ラス2の曲でございました。
再会の日が笑顔であるように、今はまたね。
ここで、ちょっと長めのMC。
「自分で自分を痛めつけなくていいんだよ。向上心はドラッグみたいなもので、もっともっとと中毒性があったりするから。
自分で高い理想をもって、自分を苦しめなくていい。生きてるだけで尊いんだから。何もできなくて、クズでいいんだよ」
…あーもーね、泣くでしょうよ、これは!
これまでどれだけ自分を痛めつけてきたことか。何もできないクズの自分に、どれだけ死にたいと思ったか。
目がぐじゅぐじゅになって、じぃちゃんの姿がゆがんで見える状態で、ラストの曲はこれ。
10.なんで生きてんだろうってすげえ思うんだ
…ぐあーーーーーーー!!(大号泣)
00.客出しの曲
そんでもって、この曲だもの。もう、泣くしかないわよ。
これにて、昼の部終了(だったと思う。記憶抜けしている曲もあるかも)。
泣き顔をさらしたくなかったので、会場からとっとと離れ、ちょっと遠いスーパーのトイレに入って涙を拭いた(笑)。
お惣菜コーナーでサンドイッチとおむすびを購入し、それを食べながら会場に戻ったらもう夜の部の入場列ができていた。
<はー昼の部まで終わった~。その5へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- SymaG 10th Anniversary 10周年感謝祭「百歌老乱 はじまりはじまり」その6 (2021/09/25)
- SymaG 10th Anniversary 10周年感謝祭「百歌老乱 はじまりはじまり」その5 (2021/09/24)
- SymaG 10th Anniversary 10周年感謝祭「百歌老乱 はじまりはじまり」その4 (2021/09/22)
- SymaG 10th Anniversary 10周年感謝祭「百歌老乱 はじまりはじまり」その3 (2021/09/21)
- SymaG 10th Anniversary 10周年感謝祭「百歌老乱 はじまりはじまり」その2 (2021/09/20)
| ホーム |