fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
SymaG 10th Anniversary 10周年感謝祭「百歌老乱 はじまりはじまり」その5
2021年09月24日 (金) | 編集 |
<前回のあらすじ>
昼の部4曲目~ラスト。
泣いた泣いた。

<夜の部。9/14>
夜の部の座席番号は67番。前から5列目の中央席で、やっぱ座席運がとんでもなく良い!
昼の部は下手よりの座席だったけど、今回は真正面からじぃちゃんを見られました♪
1.生爺のテーマ
…来るとわかっていても、嬉しい(笑)。
「BananaHallでやったのが、もう4年前なんか! ってびっくりしたわー」
「きっとそんなもんなんやろな。あっという間に10周年、あっという間に20周年、30周年…できる限り長く歌っていきますので、どうぞよろしくお願いします」
「記録映像見てたら、昔の〝おとうさん〟ちょっと今より痩せてんな(笑)」(※おとうさん=奇抜な宇宙人姿でライブに登場して踊りまくる、ワーナーミュージックの社員さん/笑)

2.もいちど
…MCでバンドマン時代の話をして、「売れないのは(俺が作ってる)曲が悪いからなんじゃないか、ってメンバーに見られるようになって…だからまた作曲をすることに迷いがあった。それをそのまま曲にしたのがこれ」って。
ああ、切ないエピソードを話してくれて有難うね。語るのもキツイ思い出だろうに。

3.ボカロメドレー
 1.ブリキノダンス
 2.心做し
 
 …ぐあーーー、これめちゃくちゃ染みたなぁ! 2年前の永敬爺でも聴いた気がするけど、うーーーーーん、スゴイ曲だ。
 3.Fire◎Flower
 4.からっぽのまにまに
…あーーー、あと1曲あったと思うのだけど思い出せないーーー!

4.雨唄(百歌老乱のテーマ)
…今回は歌詞をじっくり聴いた~。
「いつまでしがみついてんだ」…母親のことを思い出してドキッ!
「明日は休もう」…ああ、いいっすね。うんうん。
「猫が笑う」…そう、猫って笑うのよ~。

5.泣けど喚けど朝がきて
…昼の部の「ままならない人生」ばりの、めちゃ胃に来る曲だったことは記憶しているので、たぶん、ここにこの曲。もしかしたら、メドレーの方に入っていたのかもしれないが…。

6.不可避
…もう何も言わずとも。魂の名曲。

7.よだか
…MCで、ナナホシ先生からもらった熱いメッセージの話が。
「一生の友達だと思います。…言いませんけど(笑)」というじぃちゃんの言葉に、ほっこりしたわ~。

8.逆光
…ここのMCだったか忘れたけど、罠孫さん(=ワーナーミュージックの島爺担当社員さんにして、メジャーデビューをしぶるじぃちゃんをシツコクシツコク口説いて落とした生粋のお孫さん)への感謝の言葉も。ほっこりほっこり。
なんかね、おとうさんやナナホシ先生や罠孫さんや、ここにいない方々の話をポツポツと幸せそうにじぃちゃんが喋ってるのを見ていたら、「今 目に見えているのは一人だけど、じぃちゃんはたくさんの人と一緒に舞台に立っているんだなぁー」と思って幸せな気持ちになった。
たくさんの人に大事にされて、たくさんの人を大事にしているじぃちゃん。素敵だな。

9.明日へ
…「コロナの関係もありますからね、アンコールは無し。次で本当に最後」というMCの直後、ボイスメッセンジャーで「いけるいける、大丈夫やって!」という声が入ってじぃちゃん爆笑。上手い!

ここで、ちょっと長めのMC。
ラッキーを呼び込む方法、それはラッキー探しをすること。
ラッキーな人っていうのは、ラッキーが転がり込んでくるのではなく、日常のあちこちにラッキーを見つけることができるってこと。
些細なことでもラッキーは潜んでいる。それをどんどん探して欲しい。
「ボクは、自分が関わった人には不幸になって欲しくないんですよ」って言葉に、あー私もおんなじこと考えてた!って深く首肯。
自分が関わった生徒、全員不幸になって欲しくない。できれば幸せになって欲しい。
でも幸せになるか不幸になるかは、それぞれの感じ方考え方ひとつだとも言えるんだよねー。うんうん。
じぃちゃんにそう思われている存在の一人なんだ、ってことがたまらなく嬉しい。
ラッキー探ししていこう。ね。
10.生きろ

…夜の部のラストを飾ったのは、こちらでした。
何度聞いても心にずぎゅーーーーんと染み入る名曲。よし、生きよう。
<これにてライブレポは終了。あとは旅レポ。その6へつづく>

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する