fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
SymaG 10th Anniversary 「挙句ノ宴 リベン爺」沖縄追加公演。その4
2021年11月03日 (水) | 編集 |
<前回のあらすじ>
昼の部ライブ!
やたらめったら濃い時間…。

<チェックイン。10/9>
「なんだよぉー、サイコーのライブじゃんかよ、これをあともう1回見られるのかよー!」
などとブツブツ呟きながら、徒歩2分のお宿さんに帰る。
荷物を預けてはあったものの、まだチェックインしていなかったのでここで手続きをすませる。
今回お世話になったのは、コンドミニアム形式のお宿さん。カードキーを受け取ってエレベーターで4階に上がり、指定された部屋へ入る。
ふおーーーー、普通にマンションの1室じゃん! 
IMG_1396_20211103173428359.jpg
コンクリート打ちっぱなしのオシャレなリビング、バス・トイレ別、ミニキッチン、洗濯機、乾燥機もある。
食事なしで1泊4000円だったかな? ライブ目的の旅なので食事は外食で全然OKだから、このお宿さんは大正解だった。
さて、全身汗まみれだったので、まずは全部脱いで干す! 夜の部までに、少しでも乾いた状態で着直したい。
シャワーを浴びて汗を流して、寝間着として持ってきたTシャツとステテコ姿で涼む。エアコン、がんがんよー。
汗がひいて少し落ち着いたくらいで着付け直して、またまた桜坂セントラルへ向かったのだった。

<夜の部ライブ!10/9>
夜の部の整理番号は、なんと18番。座席は前から2列目だった。
IMG_1330_202110312114322e1.jpg
いやもう、近い近い近い近い近い!!!
写真(座席から撮影)でおわかりいただけると思うが、ステージもこんな感じでぎうぎうの狭さなのだ。
左から、ベース・ドラム・マニピュレーター・ギターの4人が入って、中央にじぃちゃん(=島爺さん)。
さらにスペシャルゲストのナナホシ先生が入ると、このスペースに6人よ! THE☆密!
客席との距離も近いし、全体に小規模で音がダイレクトにずんずん体に響く、一体感のあるライブハウス。
じぃちゃんが「桜坂セントラル、好きなんよー」って何度も言うのがわかる。素敵なライブハウスだすー。
ドリンク(何だったか忘れたー)を飲みつつ、客入れの沖縄音楽を聴いていたら…うおおお、前回右隣だったもえかさんが今度は左隣に着席! 不思議な縁を感じて話しかけようかとも思ったが、勇気が出ずにスルー。逆に不審がられなかったかしら? ドキドキ。

「未曾有」(ナナホシ先生が以前の島爺ライブのために書き下ろした曲なのだそうだ)がかかって、ライブの始まりだ!
1.ブリキノダンス
2.ニビョウカン
3.逆光
4.岐路と銃口
…おお! 昼の部は「箱庭の理」だったのに、違う! 昼と夜でセトリを変えてくれるんだなー、有り難や~。
で、やっぱこの曲はべらぼうにカッコイイのであった。おっおー♪ らったったー♪
5.しゅらんぼん
6.ベンジェンス
7.ボカロ弾き語りメドレー
~ラットが死んだ
生命線
Mの心像
エンドロールに髑髏は咲く
泣けど喚けど朝が来て
生きろ

…昼の部同様、大阪梅田BananaHall「百歌老乱 はじまりはじまり」のセトリだ~! メドレーは、ちゃんと夜の部にやるはずだったヤツだー!(※昨日の記事参照/笑)
そしてこの曲の並びは、涙が出てくるほどタマラン。心に沁みまくりなのであった。うおーーーん!
8.オートマトン
…この曲のあとで、ナナホシ先生登場。
じぃちゃん:「えー滋賀の選りすぐりの人が来ています。ナナホシ管弦楽団!」
ナナホシ先生:「…なんちう紹介や(笑)」
じぃちゃん:「俺もなに言ってんだかわからんくなった(笑)」
さらに、ナナホシ先生は「もう俺の頭ん中、オリオンビールしかないもん」「オリオンビールの水槽に脳みそが浮かんでる感じ」と、酒飲みらしい思いを口にし、じぃちゃんに笑われていた。
9.不可避
10.カラクリズム
…この曲の間奏でナナホシ先生がギターソロを弾いている間、じぃちゃんは背中で手を組んで後ろ向きになりながら「ふんふふ~ん♪」という感じでリズムを取って軽くダンス。
それがツボったみたいで、ナナホシ先生は舞台からの去り際に「おもろかったっっ!」と満面の笑みで捨て台詞を吐いて退場。
11.めちゃくちゃにしちゃおうぜ
…やっぱり、おとうさんは登場しなかった(そりゃそーだ/笑)。でも、おとうさんダンスは踊った(爆)。
12.極楽人鳥
13.君が飛び降りるのならば
14.花咲か
15.明日へ
アンコール
(昨日の記事で書き忘れたけど、アンコールにはナナホシ先生も登場して全員揃っての「アヴァターラ」なのだった。)
16.アヴァターラ
…やっぱいいわ、アヴァターラ!!!
あーでもこれで終わりだー、サミシイよう…と思っていたら…
じぃちゃん:「これで終われないよな? 10周年やで? まだ行けるよな? この曲ってのがあるから」
17.OVERRIDE
うおおおおおおおお!! まさかOVERRIDEが聴けるとは!!
前々から生で聴いてみたかったのよー! でもじぃちゃんがしゃべじじ(=島爺さんのラジオ)で「あれはめちゃくちゃシンドイ曲で…ライブでやるのはキッツイ」と言っていたから、聴けることはないだろうなーって思ってたのよね。
いや、もう、全身の血が沸騰した感じで一気に体温上昇、大興奮のラストナンバーでございました!!
ありがとー!!! ありがとーー!!!!!! サイコーの更に上を行ってくれたよ~。

<夕食。10/9> 
ライブも終わり、お腹はペコペコ。そりゃそうだ、昼のサンドイッチしか食べてないもん。
夕飯…なんとかせねば。国際通りに行ってみるか?
うーん、でも時間的に店がやっているかどうか…(このとき時間は午後8時過ぎ。コロナ禍の影響で、「飲食店は午後8時まで」という記憶があったので、開いている店を探すのが面倒くさくなった)。
とにかく喉が渇いた。コンビニで飲み物を調達しよう。
店内に入り、飲み物を買う。炭酸水1リットル、お茶1.5リットル、無糖紅茶1.5リットル=計4リットル!(笑)。どんだけ喉が渇いていたのか。
商品棚を見ているうちに、「あー夕食もコンビニでいっかー」という気になって適当に購入。
けっこうな買い物になってしまった。重い袋をぶら下げてコンビニを出ると、うげ、ものすごい雨。
これが、普通の降り方じゃない。急激に大粒の雨がザァザァと…つまりスコールなのだよなー。さすが南国。
しばらく雨宿りをして、少し弱まった所でお宿さんへ向かう。それでもめっちゃ濡れたけども。洗える着物で良かったー。
部屋に戻ってシャワーを浴び、汗&雨まみれになった着物・エアリズムTシャツ・エアリズムステテコ・タオルなどを洗濯機にかける。
小分けされた洗濯洗剤をフロントでもらえるので、普通に部屋で洗濯できるのが嬉しい。
着替えたら水分をゴキュゴキュ飲んで、さーて夕食としますか。
IMG_1332_2021103121143395b.jpg
…ナナホシ先生に影響されて、オリオンビールも買ってみた(笑)。くあーーー、美味い!!
オリオンビール以外はお菓子とおにぎりという、なんの沖縄感もない食事になってしまったが、美味しかったっすー。
明日は沖縄観光するぞー。そして夕方からは、ガンガラーの谷にて弾き語りライブじゃ!
じぃちゃんから「ライブありがとー!お疲れさま~」のツイートが入って、「こちらこそ有難う! また明日~」と返す。
「また明日」と言える喜びよ…おやすみぃ。
<明日は旅レポになるかな~。その5へつづく>

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する