fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
パソコンをいじった結果。
2021年12月15日 (水) | 編集 |
試験休みの本日。
2度寝をして、合計7時間も眠ることができた! 
普段は3~4時間睡眠だから、これはとっても嬉しい!

そして朝からクレープを焼く。
IMG_1741_20211215205228788.jpg
レシピはコチラ↓。
●ミルクレープ ―カヌレのような味のパリのパン屋さんのクレープレシピ | えもじょわ

このクレープ、ラム酒が利いてて美味しいのよ~。
ひたすら何枚も焼いて、冷めたところで間に水切りしたヨーグルトにマヌカハニーを混ぜたクリームを挟んでいく。
IMG_1742_20211215205229a24.jpg
はちみつヨーグルトクリームのミルクレープ完成!
これは丸ごと冷凍。ヨーグルトに甘みをつけると、冷凍しても劣化しないって知ったので試してみたかったの。クレープは元々冷凍できるし。
うへへへ、クリスマスに解凍して食べるんだ~♪

さて、本日のメイン作業。
Amazonで注文したケーブルが届いたので、
IMG_0872_202112152052269b1.jpg
旧パソコンのSSD(HDDみたいなもの。記憶媒体)を外して、新パソコンに増設する作業!
さっそく旧パソコンを分解してSSDを取り外し、新パソコンを分解すると…あれ、SSDとケーブルで接続する「SATAポート(接続口)」がマザーボード(本体)にない!! 
増設を説明したホームページではSATAポートが4~6つはあったのに、ウチのは2つしかなくてしかも2つとも既にうまっている!
いや、よくよく見てみるとマザーボードにSATA3・SATA4と書かれてはいるのよ。でも、ポートが存在しない…おそらく元々取り付けられていないのだと思われる。愕然。
試しに旧パソコンを見てみたら、うおおお、きっちりSATAポートが6つあるじゃないか! じゃあ、いっそ新パソコンのSSDを外して旧パソコンにつないでやったらいいんじゃない?
作業をする。よし、新モニタにつないで電源をいれると…うえーーーーん、無反応だよう。だめかーーー。
というわけで、旧パソコンにつないだ新パソコンのSSDを外して、元通り新パソコンにつなぐ。
うん、ちゃんと動く。元通りにしたんだから、当たり前だけど。
はあーーーーーそっかーーーーー、ふりだしに戻ったかーーーー。今日届いたケーブルは全くの無駄になってしまったー。

まとめると、
<旧パソコン> windowsXP→7→10(32bit)
良い点:SATAポート6つあり。電源ケーブルは1口余裕あり。
悪い点:動作音がうるさい。電源がモニタと連動できない。
<新パソコン> windows10(64bit)
良い点:動作音が無音。電源がモニタと連動できる。新規購入品だから安心。
悪い点:SATAポート2つしかない(DVDとSSDで使用済み)。電源ケーブルの余裕なし(全部使用済み)。
<私の理想> windows10(64bit)
動作音が無音。電源がモニタと連動できる。 
SATAポート4~6つあり。電源ケーブルは3口余裕あり。
(現在我が家には、1TBのSSD×2台、500GBのSSD×1台、1TBのHDD×1台があって、これらをできれば全部1台のパソコンに納めたいのだよ…。専用のケーブルを買えば外付けでUSB接続はできるんだけど、邪魔くさいもんなー)
…なーんか、うまいことやったら私が理想とするパソコンにできそうな気がするんだけど、今日のところはここまでかにゃー。

パソコンいじりをしていたら、すっかり夕食のことを忘れていた。
家にあるもので作るかー。
IMG_1744_202112152052322f9.jpg
スンドゥブだったら、豆腐・ネギ・卵で作れるか。
野菜室をのぞいたら…あら、白菜、椎茸、大根も入れちゃおうかね。
冷凍庫をのぞいたら…あら、肉団子、えび餃子も入れちゃおうかね。
IMG_1743_20211215205231ad0.jpg
…結局、えらく具だくさんのチゲになってしまった(笑)。美味しゅうございました。
デザートはファーブルトン。
IMG_1745_202112152052342a3.jpg
…1日1切れずつ食べても、8日間かかるかー。ファーブルトンって、冷凍できたっけ? なんか、前にやって美味しくなかったようなきがするしなぁ…。

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する