2021年12月31日 (金) | 編集 |
というわけで、下半期を振り返ります。
----------------
7月:母親に翻弄される。9
…最低最悪な1ヶ月だったな。
思い出すだけで気分が悪くなるので省略。
ただ、これをきっかけにアニキとの仲は近づいた気がする。
あとは、早めの夏休みをとって、さっそく県内の旅に出かけた。




魚三昧。美味しかったな~。
8月:旅+ライブ+料理三昧。2
裏磐梯の旅レポからスタート。




ここのお宿さん、感動的に料理が美味しかった!! また行くぜ!
ZeppTokyo「挙句ノ宴リベン爺」へ、フォニイのセオα初おろし。


抽選で当たったシークレットイベントにも行ったな。じぃちゃん三昧。

…見事にライブとイベントの時しか着物着てないな(笑)。
あとはひたすら料理ばかりしている(笑)。えもじょわさんとリュウジさんレシピへの信頼が篤い。




月末には左手人差し指が腫れて大変だった。

9月:文化祭と初遠征。16
新学期始まったとたん疲れておる(苦笑)。


去年はコロナの影響で実施されなかった文化祭、2年ぶりにやるとやっぱキッツイわーーー!
現役部員が文化祭慣れしていないというのも、きつかった要因。行事は毎年やらないと、仕事の引き継ぎができなくてシンドイ。
かなりギリギリの状態でも頑張れたのは、文化祭後にご褒美が待っていたから。




大阪へのライブ遠征! 楽しかったーーー、めちゃくちゃ楽しかった!
このために時間割変更をして休暇をとり、たくさんの同僚達にお世話になった。ありがたや~。
ライブでじぃちゃんから元気を充電してもらったよ。あざます!
10月:沖縄遠征!ひたすらお仕事。17
沖縄まで2泊3日の遠征旅へ。




いや…もう…サイコーだった。とんでもない経験もさせてもらったし(笑)。
あとはひたすらお仕事。




なんだかんだ言って、毎年ハロウィンコーデやってるね。
11月:そして壊れた。16
毎年言っている気がするが、秋はダメだわー。大抵、11月は精神が壊れる。


自分なりにあがくんだけどね、料理をしたりライブ記事を書いたり…と自分が楽しいことをしてストレス発散につとめるのだけど、なかなか元気ではいられないのが11月。




1週間ちかく休んだんじゃなかろうか。いつも迷惑をかけて申し訳ない。
12月:そして年末。12
そんなこんなで12月。長くてハードな2学期も終了。


むずむずと物欲がわきまして、冷凍庫やらパソコンやら買ってしまった♪


そんで料理三昧と。つくづく、好きなんだねー料理が。




そうそう、クリスマスコーデも毎年ちゃんと(?)やってますな。


かくして、大晦日を迎えたのであった。
-----------------
はーー、1年間を振り返ってまいりましたー。
下半期の着物着用回数は、9+2+16+17+16+12=72回。
というわけで、今年の着物着用回数は合計82+72=154回でしたー。
去年:138回、一昨年:158回、一昨昨年:166回なのだそうで、休校がたくさんあった去年は除くとして大体年間150~160回くらいってことなのかなー?
基本的に授業がある日しか着物を着ないので、なるほど、年間で授業があるのは150~160日ってことなのだな(笑)。
(あ、ほかにも学校行事の日とか、会議会議の日とかありますからね~)
今年も1年間、おつかれさまでした自分。
拙ブログを今年もご覧いただき、どうも有難うございました。
良いお年をお迎え下さい。<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
----------------
7月:母親に翻弄される。9
…最低最悪な1ヶ月だったな。
思い出すだけで気分が悪くなるので省略。
ただ、これをきっかけにアニキとの仲は近づいた気がする。
あとは、早めの夏休みをとって、さっそく県内の旅に出かけた。




魚三昧。美味しかったな~。
8月:旅+ライブ+料理三昧。2
裏磐梯の旅レポからスタート。




ここのお宿さん、感動的に料理が美味しかった!! また行くぜ!
ZeppTokyo「挙句ノ宴リベン爺」へ、フォニイのセオα初おろし。


抽選で当たったシークレットイベントにも行ったな。じぃちゃん三昧。

…見事にライブとイベントの時しか着物着てないな(笑)。
あとはひたすら料理ばかりしている(笑)。えもじょわさんとリュウジさんレシピへの信頼が篤い。




月末には左手人差し指が腫れて大変だった。

9月:文化祭と初遠征。16
新学期始まったとたん疲れておる(苦笑)。


去年はコロナの影響で実施されなかった文化祭、2年ぶりにやるとやっぱキッツイわーーー!
現役部員が文化祭慣れしていないというのも、きつかった要因。行事は毎年やらないと、仕事の引き継ぎができなくてシンドイ。
かなりギリギリの状態でも頑張れたのは、文化祭後にご褒美が待っていたから。




大阪へのライブ遠征! 楽しかったーーー、めちゃくちゃ楽しかった!
このために時間割変更をして休暇をとり、たくさんの同僚達にお世話になった。ありがたや~。
ライブでじぃちゃんから元気を充電してもらったよ。あざます!
10月:沖縄遠征!ひたすらお仕事。17
沖縄まで2泊3日の遠征旅へ。




いや…もう…サイコーだった。とんでもない経験もさせてもらったし(笑)。
あとはひたすらお仕事。




なんだかんだ言って、毎年ハロウィンコーデやってるね。
11月:そして壊れた。16
毎年言っている気がするが、秋はダメだわー。大抵、11月は精神が壊れる。


自分なりにあがくんだけどね、料理をしたりライブ記事を書いたり…と自分が楽しいことをしてストレス発散につとめるのだけど、なかなか元気ではいられないのが11月。




1週間ちかく休んだんじゃなかろうか。いつも迷惑をかけて申し訳ない。
12月:そして年末。12
そんなこんなで12月。長くてハードな2学期も終了。


むずむずと物欲がわきまして、冷凍庫やらパソコンやら買ってしまった♪


そんで料理三昧と。つくづく、好きなんだねー料理が。




そうそう、クリスマスコーデも毎年ちゃんと(?)やってますな。


かくして、大晦日を迎えたのであった。
-----------------
はーー、1年間を振り返ってまいりましたー。
下半期の着物着用回数は、9+2+16+17+16+12=72回。
というわけで、今年の着物着用回数は合計82+72=154回でしたー。
去年:138回、一昨年:158回、一昨昨年:166回なのだそうで、休校がたくさんあった去年は除くとして大体年間150~160回くらいってことなのかなー?
基本的に授業がある日しか着物を着ないので、なるほど、年間で授業があるのは150~160日ってことなのだな(笑)。
(あ、ほかにも学校行事の日とか、会議会議の日とかありますからね~)
今年も1年間、おつかれさまでした自分。
拙ブログを今年もご覧いただき、どうも有難うございました。
良いお年をお迎え下さい。<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 1/2~1/3のこと。 (2022/01/04)
- 謹賀新年2022。 (2022/01/01)
- 2021年を振り返る。後編 (2021/12/31)
- 2021年を振り返る。前編 (2021/12/30)
- 簡単更新。 (2021/12/28)
| ホーム |