fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
新学期だー、ほか。
2022年01月08日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:9度(湿度:44%)、天気:晴れ。
禍々しい感じの大島紬訪問着袷、黒地に金銀の扇柄帯、若草色の帯揚げ、生成り地に市松桜柄の丸ぐけ帯締め、抹茶色にお正月柄刺繍の半衿、黒地に三毛猫の足袋っくす。
P1088612 (2)
IMG_1976_20220108205636409.jpgIMG_1977_20220108205638baf.jpg
P1088613 (2)
下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。レッグウォーマー。
新年初着物ということで訪問着などを着てみたが、あんまり仰々しい帯はしめたくなかったのでカジュアルダウンした感じかなー。
足下は足袋っくすだし、格とか全然合ってませんが…ま、いっか。
この時期の着物は、着付けで一枚羽織るごとにふわっと暖かさが増すのが嬉し楽しいんだよな~。
これはちゃっちゃと着られる洋服では味わえなかった感覚。
久しぶりに着物を着ると、気持ちがいいね。あー新学期はじまったなぁ。

●昨日(1/7)の夕食前スープ。キノコの酒蒸し、豆腐、わかめの味噌スープ。
IMG_1973_20220108205652217.jpg
●夕食。カブの葉っぱと油揚げの煮浸し、ラーパーツァイ、椎茸シュウマイ。
IMG_1975_202201082056543a6.jpg
●五目うま煮。
IMG_1974_202201082056539d0.jpg
…白菜、にんじん、豚肉、ネギ、えのき。適当に作ったけど美味しかったので、以下覚え書き。
①豚こまは適当に切ってポリ袋に入れ、チューブニンニク・酒・醤油で下味を揉み込む。
②フライパンに油を熱し、①に片栗粉を入れてさらに揉み込んだものを炒める。いったん、皿にあける。
③同じフライパンに油を追加し、白菜・ショウガの千切り・にんじん・ネギ・えのきを入れて軽く塩をして炒める。
④③に②を入れて炒め、醤油・オイスターソース・鶏ガラスープ・酒・みりん・水を入れて煮る。最後にごま油を回しかけて完成。

●今日の夕食。五目うま煮。
IMG_1980_20220108205645263.jpg
●ラーパーツァイ、カブの葉っぱと油揚げの煮浸し、豚肉とタマネギの塩炒め、カクテキ。
IMG_1979_20220108205640ee1.jpg
…豚肉はカクテキと一緒に食べてちょうどいいように、味付けはあっさりめ。業務スーパーのカクテキ、美味しいっすよ~。

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する