2022年02月02日 (水) | 編集 |
<前回のあらすじ>
新年1発目の旅。
富士山あざます。
<到着~お風呂。1/4>
お宿さんの廊下には、こんな正月飾りが。

可愛いし、季節感を味わえてニッコリしてしまう。
さっそく展望風呂へ。はーーーー、広々とした湯船で手足をのばして入るのは気持ちいい!
ただ、惜しむらくは強風のため露天風呂にいけなかったこと。こちらのお風呂は建物の最上階にあり、チェックインしたときに「本日は強風で危険ですので、露天風呂はご遠慮ください」とフロントで釘を刺されていたのだ。
うーーーん、残念! でも、たしかに屋外は体が吹き飛びそうな強風だった。
内風呂だけだったけど、十分にあたたまって部屋でのんびり~。
<夕食。1/4>
じゃーん、最初にテーブルにセットされていたのがコチラ↓。

●小鯛の酢の物

…小鯛って、すごく久しぶりに食べた。酢の物が嬉しい今日この頃。
●お造り

…まぐろ、えび、カンパチ、いか。いかがムチムチで美味しかった。
●豚しゃぶサラダ仕立て

…このごまだれが美味。カリカリになったドライ・ベジタブルの食感が楽しかった。
●黒米うどん

…へー、お米のうどんなんだ! 味は、けっこう普通のうどん(笑)。
●かきあげ

…タマネギと野菜達のカリカリかきあげ。うどんとともに食す。
●ご飯とあら汁

…はー、あら汁は美味しいね~、間違いない♪
●お漬物

●カニのトマト鍋

…カニのダシが利いていて、ブイヤベースのようですごく美味しい!
すごく美味しいのだけど、うーーーーん、このコースの中ではめちゃくちゃ浮いているなぁ…。
●デザート。桜葉の寒天寄せ。

…西伊豆は桜葉の塩漬けが名産なのだそうで、それを使った和のデザート。
桜餅のような香りがして、ほっこりするわー。
美味しゅうございましたー! ごちそうさまでした。
<お料理美味しかったなー。その3へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
新年1発目の旅。
富士山あざます。
<到着~お風呂。1/4>
お宿さんの廊下には、こんな正月飾りが。

可愛いし、季節感を味わえてニッコリしてしまう。
さっそく展望風呂へ。はーーーー、広々とした湯船で手足をのばして入るのは気持ちいい!
ただ、惜しむらくは強風のため露天風呂にいけなかったこと。こちらのお風呂は建物の最上階にあり、チェックインしたときに「本日は強風で危険ですので、露天風呂はご遠慮ください」とフロントで釘を刺されていたのだ。
うーーーん、残念! でも、たしかに屋外は体が吹き飛びそうな強風だった。
内風呂だけだったけど、十分にあたたまって部屋でのんびり~。
<夕食。1/4>
じゃーん、最初にテーブルにセットされていたのがコチラ↓。

●小鯛の酢の物

…小鯛って、すごく久しぶりに食べた。酢の物が嬉しい今日この頃。
●お造り

…まぐろ、えび、カンパチ、いか。いかがムチムチで美味しかった。
●豚しゃぶサラダ仕立て

…このごまだれが美味。カリカリになったドライ・ベジタブルの食感が楽しかった。
●黒米うどん

…へー、お米のうどんなんだ! 味は、けっこう普通のうどん(笑)。
●かきあげ

…タマネギと野菜達のカリカリかきあげ。うどんとともに食す。
●ご飯とあら汁

…はー、あら汁は美味しいね~、間違いない♪
●お漬物

●カニのトマト鍋

…カニのダシが利いていて、ブイヤベースのようですごく美味しい!
すごく美味しいのだけど、うーーーーん、このコースの中ではめちゃくちゃ浮いているなぁ…。
●デザート。桜葉の寒天寄せ。

…西伊豆は桜葉の塩漬けが名産なのだそうで、それを使った和のデザート。
桜餅のような香りがして、ほっこりするわー。
美味しゅうございましたー! ごちそうさまでした。
<お料理美味しかったなー。その3へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- いわき息抜き。その1 (2022/03/13)
- 新春、西伊豆の旅。その4 (2022/02/20)
- 新春、西伊豆の旅。その3 (2022/02/06)
- 新春、西伊豆の旅。その2 (2022/02/02)
- 新春、西伊豆の旅。その1 (2022/02/01)
| ホーム |