2022年03月13日 (日) | 編集 |
のばしのばしになっておりましたが、2月に行った旅のレポをば。
…話は3週間ほど前に遡ります。
----------------------------
2/23(祝日)、25(仕事休みの金曜日)…てぇことは、24(木)を休暇にすれば3連休じゃないのさ!
しかも休校期間中につき、授業もなければ急ぎの仕事もない。これはもう休むしかない。
ということで、無事に3連休をゲットし、せっかくだから旅に出よう♪と、2/23~24で出かけてきたのだった。
<行き先を決める>
そうねー、1月に伊豆へ行ったから西方面じゃない方がいいな。
かといって雪の降るところじゃ、冬用タイヤじゃない剃男くん(=愛車スズキSOLIO)じゃ行けないし。
となると、神奈川、埼玉、茨城あたりかなぁー、もうちょっと遠くへ行きたいけど。
いつものように楽○トラベルを眺めて、よさげなお宿を検索する。
条件は、「2/23~24、温泉、朝食&夕食付き、1人旅、10000円以下」である。いつものやーつ。
すると、福島県いわきのお宿さんが気になった。福島だけど、茨城に近いあたりだったら大丈夫かな?
さっそく「いわき 雪」でググってみたら、どうやらいわきは雪が降らない場所らしい。これだ!
そんなわけで、今回の行き先は「いわき」に決まったのであった。
千葉からは車で3~4時間程度。気軽に行ける距離である。
<出発~ドライブ。2/23>
チェックインを16:00に設定したので、時間に余裕をもたせて昼前に家を出る。
天気もいいし、気持ちいいドライブだ~。
道もすいているし、絶好調! 絶好調すぎて、あら、このままだと時間よりかなり早く到着しちゃうわね。
ということで、SAにてたっぷりめの休憩をとる。
お、栃木名物レモン牛乳のアイスが売ってるじゃないの♪

うまうま~。

店外にしつらえてあった席で食べていたのだけど、ふと掲示物を見たら…なんかおかしい。

…「どうぞごゅつくり…」って、文字を小さくするとこ違うっしょ(笑)。
正確に発音しようとするとかなり難しい。有名なオレンジジュース「バャリース」に近いものを感じた。
(あれ? 今検索してみたら、なんと1987年から「バヤリース」と表記するようになったのだそうだ! マジか!)
<到着。2/23>
そんなこんなで、今回お世話になるお宿さんに到着。
通されたお部屋がなんと12畳もある広々とした和室で、バス・トイレ付きだった。
うわー、一人旅なのに…いいんですか、こんな贅沢?
のびのびとくつろいでお茶を飲んだら、よっしゃ温泉じゃ~♪
有り難いことに、お風呂を独り占めの貸し切り状態。手足を伸ばしてゆったり入ることができるのが至福なり。
ほこほこに温まったら、お楽しみの夕食である。
<夕食。2/23>
食事はパーティーションで仕切られた個室で摂る。気を遣わずにすむので、有り難い。
テーブルにセットされていたのはコチラ。

うわー、少しずつ何種類もあるのが嬉しい♪

●鮎の塩焼き。

…焼きたてが届けられた。うま! 鮎うま! この時期に鮎が食べられるなんて~。
どうやら、こちらのお宿さんは鮎料理が名物らしく、年間を通して供されるようだ。
スタッフさん:「こちらもよろしければどうぞ~」
●鮎飯。

…焼き鮎を炊き込んだご飯。ほんのり醤油味で、鮎の香りがふんわりする。
うわわ、初めて食べた! 美味しいなぁー。
●白飯、たくわん。

…で、しっかりと白飯も食べると(笑)。
●牡蠣フライ。

…熱々で、噛むとじゅわっと牡蠣ミルクが。牡蠣フライ久々に食べたわー、やっぱ美味しいっす!
●お造り。マグロ、生えび、帆立。

…とくに生えびが美味しかったなぁ。
●茶碗蒸し。

…茶碗蒸しってなかなか自分じゃ作らないので、旅先で食べられると嬉しい♪ こちらのは椎茸がきいていて美味。
●山菜のおひたし。

…コゴミかな? これが侮れない美味しさだった。ご飯がすすむ!
●鶏鍋。

…白菜、えのき、ネギ、ニンジン、鶏肉と、至ってシンプルな鍋なんだけどしみじみと美味しかった。
ダシをすっかり飲み干して、体の内側からもぽっかぽか。
●デザート。

…マンゴーのゼリー。食後の甘味は嬉しいな~♪
はーーー、美味しゅうございました。ごちそうさまでした!
満足満腹満喫。
<写真たち見てたら涎でてきた(笑)。その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
…話は3週間ほど前に遡ります。
----------------------------
2/23(祝日)、25(仕事休みの金曜日)…てぇことは、24(木)を休暇にすれば3連休じゃないのさ!
しかも休校期間中につき、授業もなければ急ぎの仕事もない。これはもう休むしかない。
ということで、無事に3連休をゲットし、せっかくだから旅に出よう♪と、2/23~24で出かけてきたのだった。
<行き先を決める>
そうねー、1月に伊豆へ行ったから西方面じゃない方がいいな。
かといって雪の降るところじゃ、冬用タイヤじゃない剃男くん(=愛車スズキSOLIO)じゃ行けないし。
となると、神奈川、埼玉、茨城あたりかなぁー、もうちょっと遠くへ行きたいけど。
いつものように楽○トラベルを眺めて、よさげなお宿を検索する。
条件は、「2/23~24、温泉、朝食&夕食付き、1人旅、10000円以下」である。いつものやーつ。
すると、福島県いわきのお宿さんが気になった。福島だけど、茨城に近いあたりだったら大丈夫かな?
さっそく「いわき 雪」でググってみたら、どうやらいわきは雪が降らない場所らしい。これだ!
そんなわけで、今回の行き先は「いわき」に決まったのであった。
千葉からは車で3~4時間程度。気軽に行ける距離である。
<出発~ドライブ。2/23>
チェックインを16:00に設定したので、時間に余裕をもたせて昼前に家を出る。
天気もいいし、気持ちいいドライブだ~。
道もすいているし、絶好調! 絶好調すぎて、あら、このままだと時間よりかなり早く到着しちゃうわね。
ということで、SAにてたっぷりめの休憩をとる。
お、栃木名物レモン牛乳のアイスが売ってるじゃないの♪

うまうま~。

店外にしつらえてあった席で食べていたのだけど、ふと掲示物を見たら…なんかおかしい。

…「どうぞごゅつくり…」って、文字を小さくするとこ違うっしょ(笑)。
正確に発音しようとするとかなり難しい。有名なオレンジジュース「バャリース」に近いものを感じた。
(あれ? 今検索してみたら、なんと1987年から「バヤリース」と表記するようになったのだそうだ! マジか!)
<到着。2/23>
そんなこんなで、今回お世話になるお宿さんに到着。
通されたお部屋がなんと12畳もある広々とした和室で、バス・トイレ付きだった。
うわー、一人旅なのに…いいんですか、こんな贅沢?
のびのびとくつろいでお茶を飲んだら、よっしゃ温泉じゃ~♪
有り難いことに、お風呂を独り占めの貸し切り状態。手足を伸ばしてゆったり入ることができるのが至福なり。
ほこほこに温まったら、お楽しみの夕食である。
<夕食。2/23>
食事はパーティーションで仕切られた個室で摂る。気を遣わずにすむので、有り難い。
テーブルにセットされていたのはコチラ。

うわー、少しずつ何種類もあるのが嬉しい♪

●鮎の塩焼き。

…焼きたてが届けられた。うま! 鮎うま! この時期に鮎が食べられるなんて~。
どうやら、こちらのお宿さんは鮎料理が名物らしく、年間を通して供されるようだ。
スタッフさん:「こちらもよろしければどうぞ~」
●鮎飯。

…焼き鮎を炊き込んだご飯。ほんのり醤油味で、鮎の香りがふんわりする。
うわわ、初めて食べた! 美味しいなぁー。
●白飯、たくわん。

…で、しっかりと白飯も食べると(笑)。
●牡蠣フライ。

…熱々で、噛むとじゅわっと牡蠣ミルクが。牡蠣フライ久々に食べたわー、やっぱ美味しいっす!
●お造り。マグロ、生えび、帆立。

…とくに生えびが美味しかったなぁ。
●茶碗蒸し。

…茶碗蒸しってなかなか自分じゃ作らないので、旅先で食べられると嬉しい♪ こちらのは椎茸がきいていて美味。
●山菜のおひたし。

…コゴミかな? これが侮れない美味しさだった。ご飯がすすむ!
●鶏鍋。

…白菜、えのき、ネギ、ニンジン、鶏肉と、至ってシンプルな鍋なんだけどしみじみと美味しかった。
ダシをすっかり飲み干して、体の内側からもぽっかぽか。
●デザート。

…マンゴーのゼリー。食後の甘味は嬉しいな~♪
はーーー、美味しゅうございました。ごちそうさまでした!
満足満腹満喫。
<写真たち見てたら涎でてきた(笑)。その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 昨日(3/23)いろいろやったこと。その1 (2022/03/24)
- いわき息抜き。その2 (2022/03/20)
- いわき息抜き。その1 (2022/03/13)
- 新春、西伊豆の旅。その4 (2022/02/20)
- 新春、西伊豆の旅。その3 (2022/02/06)
この記事へのコメント
鮎の炊き込みご飯、激うまですよ
米粒にダシがしみ込み、噛むほどに味わい深い
草津界隈で推しの温泉♨️ございますか
迷いすぎて、どの情報が確かか謎です…
米粒にダシがしみ込み、噛むほどに味わい深い
草津界隈で推しの温泉♨️ございますか
迷いすぎて、どの情報が確かか謎です…
2022/03/13(日) 20:16:24 | URL | くろみつ #-[ 編集]
鮎飯、めちゃ美味しかったです!
はい、一口一口よく味わって食しました~。
草津界隈の温泉…え、草津温泉のお薦め宿ではなくて?
こんなのを見つけたのでいかがでしょ?↓
【群馬県】人気温泉地ランキング
https://www.yukoyuko.net/onsen/ranking/all/L03/P10
…ちなみに私は、草津・伊香保・万座・四万・猿ヶ京・水上・老神と行ったことがあります。どこも素敵ですよ~。
お宿さんがお気に入りでリピートして行くのは、積善館(四万温泉)、滋養の宿橅(草津温泉)ですね。拙ブログで記事にもしてるので、検索してみてください。
私は群馬大好きで、どこのお宿さんもハズレなしの印象ですが(笑)。
はい、一口一口よく味わって食しました~。
草津界隈の温泉…え、草津温泉のお薦め宿ではなくて?
こんなのを見つけたのでいかがでしょ?↓
【群馬県】人気温泉地ランキング
https://www.yukoyuko.net/onsen/ranking/all/L03/P10
…ちなみに私は、草津・伊香保・万座・四万・猿ヶ京・水上・老神と行ったことがあります。どこも素敵ですよ~。
お宿さんがお気に入りでリピートして行くのは、積善館(四万温泉)、滋養の宿橅(草津温泉)ですね。拙ブログで記事にもしてるので、検索してみてください。
私は群馬大好きで、どこのお宿さんもハズレなしの印象ですが(笑)。
2022/03/15(火) 21:48:04 | URL | べにお #-[ 編集]
ありがとうございます♪
泉質で選びがちなため、書き込みに怪しさが笑
ハズレなしとは心強いですし、サイトも助かります
迷いまくっていますが、参考にさせていただきますね!感謝です
泉質で選びがちなため、書き込みに怪しさが笑
ハズレなしとは心強いですし、サイトも助かります
迷いまくっていますが、参考にさせていただきますね!感謝です
2022/03/18(金) 18:39:51 | URL | くろみつ #-[ 編集]
おお! 逆に、私は泉質で選んだことがないので、新鮮なご意見でした(笑)。
ご参考になれば幸いです。悩む時間も旅の楽しみですね、十分楽しんでくださいましー。
ご参考になれば幸いです。悩む時間も旅の楽しみですね、十分楽しんでくださいましー。
2022/03/19(土) 20:13:21 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |