fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
2022-03-21 (月) | Edit |
●昨日の朝食。きのことキムチのオートミール雑炊。
IMG_2266_20220321212825f85.jpg
●昨日の夕食。空豆とえびのつまみ揚げ、鶏の唐揚げ(スーパーのお惣菜)、千切りキャベツ、きゅうり、トマト、冷や奴。
IMG_2267_20220321212826bd7.jpg

さて、今日は玄関周りを改善すべく行動した。
いやね、去年の年末に業務用冷凍庫を購入し玄関に設置したのだけども、冷蔵庫とコンセントをつなぐ延長コードをこんな風に処理していたのだな。↓
IMG_1660_202112032021236a1.jpg
IMG_1664_20211203202131a49.jpg
床に「モール」というプラスティックのケースのようなものを貼り付けて、その中にコードを通して固定するという方法。
方法自体は良かったのだけど、玄関入り口と着物部屋入り口の前にモールが配置されてしまい、移動するたびにつまずいたりモールを踏んで「パキッ!」と音を鳴らしてしまったり、地味にストレスだったのよ。
これはひとえに、延長コードの長さが足りなくてこの配置にしかできなかったのが原因。
そこで3メートルの延長コードを購入し、モールも追加で購入して大回りをして動線をふさがないように配置しなおしてみた。
IMG_2270.jpg
玄関入り口前もスッキリ。
IMG_2271.jpg
コンセントから下駄箱の側面を這わせて、一段下の三和土(たたき)へと下ろし、
IMG_2272_20220321212837c16.jpg
段の下部を這わせて冷蔵庫へとつなげる。
IMG_2273_20220321212838205.jpg
延長コードと冷蔵庫のコードを接続させた部分は、そのままだと水気がしみたりしそうで不安だったので、配管工事でつかうようなプラスティックカバーで覆ってみた(↑画像左下の白色部分)。
ふっふっふ…これで足下を気にせずに移動ができる。
3メートルコード+モール3本+モール連結用パーツなどで、合計1200円程度の出費ですんだ。安上がり~♪
こういうDIY系の作業は好きなので、楽しい時間を過ごすこともできたし、かなり満足。

●今日の朝食。オートミール納豆キムチご飯、パイナップル、プロテイン。
IMG_2268_2022032121282992c.jpg
●今日の昼食。おむすび(鮭)、サラダチキン(醤油とごま油がけ)、うるいのおひたし。野菜ジュース。
IMG_2269.jpg
●今日の夕食。冷や奴、ほうれん草のごま和え、千切りキャベツ、豚キムチ。
IMG_2274_202203212128327c3.jpg
豚キムチのレシピはコチラ↓。
●料理研究家が本気で作る【至高の豚キムチ】『supreme pork kimchi』

…リュウジさんの豚キムチ、美味しいんだよなぁぁぁ。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する