fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
2022-04-03 (日) | Edit |
私の大好きなお宿さん、群馬県四万温泉の積善館
年に1回は訪れたいと毎回楽天トラベルで検索するのだが、このところずーっと予約が取れなくて行くことができなかった。
が、久しぶりに取れたのである! しかも、お気に入りの天然床暖房の一人部屋!
うっきうきで四万温泉に向かったのだった。

<出発~到着。3/31>
ブログをひっくり返してみたら、2019年のクリスマスに訪れたとき以来のようである。
そうか、2年以上ぶり…ってことは、コロナになってから初めてなのか!
ちなみに、2019年の4月、2017年の8月、2016年の8月、2015年の7月に訪問していることが分かった。
つまり、今回で6回目。立派なリピーターであると言えよう(笑)。
いつものようにお気軽な1泊用荷物を作り、お昼ご飯を用意して車に乗り込んだ。
積善館への道のりは、大抵スムーズで渋滞にぶち当たることがない。これもまた、お気に入りである要因の一つ。
あードライブを満喫だにゃー♪
高坂サービスエリアにてトイレ休憩をとると、見事な桜が!
IMG_2358.jpg
いいっすねぇ~! 眼福眼福。
IMG_2359_20220403160004afc.jpg
満開の桜をながめながら、ソフトクリームを食す。
IMG_2360.jpg
エスプレッソソフトだよ~ん。うまうま。
はーーー、シアワセな休憩だった。よっしゃ、宿へ向かおう。
その後も順調に車を走らせて、チェックイン時間丁度に本館駐車場前に到着した…ら、あら?何か貼り紙が。
ほう、本館駐車場は使えないらしい。連絡をして下さい、とのことだったので電話を入れると、本館は今改修工事中らしく坂の上の別館用駐車場に駐めて欲しいとのこと。
スタッフさん:「別館への行き方をご案内します」
私:「あ、大丈夫です。前に行ったことあるんで」
改めてリピーターだなぁ、と我ながら思った(笑)。
はい、無事到着。本館宿泊者用にしつらえた臨時駐車場に車を駐めて、別館から本館へ向かう。
積善館さんは増築に増築を繰り返しているので、かなりダンジョンめいた複雑な作りの建物なのだが、私にとってはもう慣れたもの。
実家のような安心感。というより、実家よりも安心感あり。
浪漫のトンネルを通り、
IMG_2361.jpg
本館に入ると、なるほど、めちゃくちゃ工事中なのね。だから予約もとれたのかな?
床がコンパネ+養生テープだったりするけども、私はそれほど気にならないのでOK。
それよりも、以前訪れたときに工事中だった場所がめちゃくちゃきれいになっていることにビックリした。
こんな休憩スペースが作られたりしてるし、
IMG_2372_202204031958222b7.jpg
元禄の湯の前もこんなにキレイに!
IMG_2388_20220403195820629.jpg
水車は前回来た時からあったけど、
IMG_2373_20220403195824b9d.jpg
その前には足湯も!
IMG_2374_20220403195824e4c.jpg
ほえーーーーー、2年の間にずいぶん変わったなあ!
<時の流れを感じつつ(笑)、積善館を満喫しますよぉー♪ その2へつづく>

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント:
この記事へのコメント:
わ~い
べにおさん、こんばんは
ここここ~~~(*^▽^*)。このコロナ過で改築中ってことはお客さんが少ないうちに綺麗にしちゃおう作戦ですね!私もべにおさんの旅レポを参考にいつか行きたいと思ってるんで期待が高まります。
>実家よりも安心感あり
色んな意味で(私なりに)想像できますです(#^.^#)
2022/04/04(月) 20:59:46 | URL | ふでぺん #iWX6Rsqc[ 編集]
ふでぺんさん
さすがの積善館ですよね(笑)。
あちこち改装がされていて、キレイで充実した設備になっていて、驚きました。
昔からつづく古い建物を修繕しつつ、機能性と快適性ももたせる工事。さすがです。
通い慣れた道を走っていると、気持ちはまさに実家へ帰る感じです(笑)。本当の実家には帰りたくありませんがねー(爆)。
2022/04/05(火) 22:12:47 | URL | べにお #-[ 編集]
コメント:を投稿する
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する