fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
イオウのかほる那須湯本へ。その4
2022年07月23日 (土) | 編集 |
<前回のあらすじ>
夕食~。
野菜がうまい! ご飯がうまい! スープがうまい! 鹿肉はじめて!

<起床。7/19>
昨晩はなかなか寝付けなかった。原因は、湿気
夜になって雨も降り、気温は18~19度まで下がった。これは有り難かったのだが、いかんせん湿度が半端ない。
かといって、窓を閉めては室内の温度が上がってキビシイので、全開のまま扇風機を回すのみ。
あー…湿度が高すぎると、なんか息苦しい…、こんなのも寝付けなくなる要因なのね…。
そんでもって、浅い眠りのまま午前3時には目が覚めてしまった。
ぐぐぐ…エアコンのある快適な環境でも睡眠をとるのが難しい人間にとって、この非冷房環境は過酷であった。
「滝の湯」は午前5時からなので、2時間ばかり時間をつぶした。ストレッチしたり、写経したり。
IMG_3093_202207192246178f3.jpg
うーん、カタカナはいまいち気分が乗らないなぁ。筆ペンは平仮名の方が面白いわー。
ようやく時間になったので、徒歩30秒で朝風呂に行き、またも貸し切り状態で硫黄泉を楽しんだ。
宿に戻ると、看板猫「ももちゃん」が寝ぼけ眼でお出迎え。
IMG_3092.jpg
かわええのう
彼女は外猫らしいのだが、ベッドは玄関入ってすぐのところにあるのね。
常にご機嫌さんで、初対面の相手にもにこやかに対応。まさに看板猫の鑑である。

<朝食。7/19>
お腹が空いてグルグル鳴り出した頃、お待ちかねの朝食だー!
朝食の全貌がこちら。
IMG_3094.jpg
●ほっけ焼き、葉山椒(?)の塩漬け。
IMG_3095_202207192246192c3.jpg
…焼き魚でほっけが出るのは珍しい(大抵は鮭。北海道ではほっけだった)。
脂がのっていて美味しかったんだけど、こそっと添えてあった葉っぱの塩漬けらしきものがめちゃくちゃ美味だった!
うわー、これを混ぜ込んでおむすびにしたい! なんだったのか、女将さんに訊けば良かった!
●キュウリの浅漬け、しめじの酒蒸し(?)。
IMG_3097_20220719224621dcd.jpg
…シンプルに美味い。しめじには醤油をかけて食した。へー、こんな食べ方もありだなぁ。
●厚焼きたまご。
IMG_3098.jpg
…しっかり甘い味付けの厚焼きたまごって、久しぶりだー! なんか、実家のお弁当の味(笑)。
●納豆。
IMG_3096_20220719224620b7b.jpg
…朝食のシメご飯は、納豆ご飯でしょう!
●ご飯、あおさの味噌汁。
IMG_3099_2022071922462449c.jpg
…ご飯が、昨晩に比べてめちゃてんこ盛り!!(爆笑)
あー、昨日のおかわり事件があったから、今回は最初から山盛りご飯にして下さったのね…。
はい、普通のお茶碗3杯分くらいあったさー。私には丁度良かったさー(笑)。
大変おいしゅうございました。ごちそうさまでした!

<チェックアウト。7/19>
部屋に戻って食休みをとる。
あまり眠れなかったせいか、1時間ばかしウトウトとして、頭もすっきり。
さーて、それではぶらっと立ち寄りつつ帰路に就きますかね。
荷物をまとめて、部屋を片付けて、フロントでチェックアウトしていたら、お宿さんの猫たちがお見送り(?)してくれた。
ビビリの「こごみちゃん」。オンナのコ。
IMG_3100 (2)
同じくビビリの「パンダちゃん」。オトコのコ。
IMG_3103 (2)
私:「お世話になりましたー!」と玄関扉をあけたら、あら、こごみちゃんと似た柄の大きな猫が。
IMG_3104.jpg
女将さん:「あ、その子が『くろちゃん』です。オトコのコ」
私:「おー! こごみちゃんと兄弟ですか?」
女将さん:「いえ、こごみちゃんの兄弟はパンダですー」
意外だ(笑)。全然、柄が違うじゃないのさ。
これにて、無事4匹の看板猫をコンプリート。ナゾの達成感を感じたのであった。
<珍しく観光したりしたのよ。その5へつづく>

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する