2022年07月28日 (木) | 編集 |
夏旅第2弾は、長野に決めた。
冷たい美味しい蕎麦が食べたかったのだ…だって夏だもの。
ということで、お蕎麦屋さんもやっているというお宿にお世話になることとした。
戸隠かー、戸隠蕎麦って有名だものね。ふっふっふ、楽しみだ♪
<出発。7/25>
いつものように、簡単に1泊2日の荷物を作り、出発の準備を整えた。
今回は距離があるので、午前10時頃には出発し、道中で昼食を摂る必要がある。
道の状況によっていいタイミングでPAやSAに立ち寄ることができるかどうか分からないので、こういう時はお弁当を持参して行くことにしている。
●昼食。ベーグルサンド(クリームチーズ、照り焼きチキン、タマネギ)

…業務スーパーで購入した冷凍ベーグルが美味しくて、最近はベーグルサンドにハマっている。
照り焼きチキンは、以前鶏もも肉を醤油麹などで漬け込んで真空パックして冷凍してあったものを、解凍して魚焼きグリルで焼いた。
塗るクリームチーズも業務スーパー。これとベーグルの組み合わせは無敵。
ちなみに、渋滞に巻き込まれることもなく、お昼ご飯は関越自動車道のSAで休憩しながらゆっくり食することができた。
ごちそうさまでした!
そこからまた運転して、午後3時頃に立ち寄ったSAでおやつタイム。

…濃厚ソフトクリーム~♪ 美味しかった!
ここは釜飯で有名な「おぎのや」さんの店舗で、なぜか「るろうに剣心」とコラボしていたようで店内のあちこちに剣心のキャラクターたちの弾幕が下がっていた。おぎのやさんとるろうに剣心…なーぜー???
さて、車を走らせていると「戸隠」の文字が。お、ぼちぼち到着か?
しかし、カーナビ:サラ子は「まだまだ道なりに走るの!」と頑なな態度。おややや???
そのまま運転していたら、宿まで数キロというところで「戸狩」の文字が現れた。
あ、戸狩だったのね? 戸隠じゃなかったのね?!
いやーーー、すっかり勘違いしておりました(笑)。
ほんと、カーナビ無しにはどこにも行けないわ、私。
<到着~入浴。7/25>
今回お世話になったのは、「手打ちそばの宿 石田屋」さんで、ちょこちょこと曲がりくねった細い道沿いのお宿だった。
近くに駐車場らしきものがなかったので、宿前に車を駐めてフロントに駐車場を訊きに行くと、今駐めている場所で構わないとのこと。マジか!ラッキー☆
ご案内いただいた部屋に入ると、エアコンがついていてすーっと汗がひく。
ああ、やっぱりエアコンがあるって有り難いなぁぁぁ(笑)。
持参した冷茶を飲んで一息ついたら、さっそく温泉へ。
平日のためか他に入浴客はおらず、広い浴槽を独り占め…極楽じゃーーーーー。
そして部屋に戻ると、ちゃんと涼しい(爆)。シアワセ気分。
<夕食。7/25>
食事は1階のそば処にて。あーなるほど、ここがそば屋さんのスペースも兼ねているんだな。
あら、こちらも私一人の貸し切り状態。うーーーん、私が常に平日を狙って宿泊をしているというのもあるんだろうけど、やっぱり観光業はかなりのダメージを受けているような気がしてならない…。
●夕食全貌。

…宿泊コースが「夕食は軽めの5種」というものだったのだけど、いやいや十分なボリュームでしょう、これは。
女将さん:「このあと、天ぷらとお蕎麦が出ます」、え? 更にまだあるの? うれしー!
うっきうきで箸を手にとった。
●トマトのダシ漬け。

…目にも涼しく、インパクト大のこの一品。トマト丸々1コを湯むきしてダシに漬け、キンキンに冷やしたモノ。
めちゃくちゃ美味しかった! うわー、これは真似したい! お風呂上がりで乾いた喉に、トマトとダシが染み渡る。
●ジャガイモとニンジンのなます。

…うわー、ジャガイモをこういう風に料理するというレシピは知っていたけど、初めて食べた。
シャキシャキの食感。千切りにしたジャガイモに湯をかけて、すぐに冷水でしめるとこうなるらしい。こりゃ面白いなぁ!
●お刺身(サーモン、マグロ)

…おかずの種類があまり多くないので、刺身にわさび醤油をつけ、ご飯にバウンドさせて食す。お手軽海鮮丼気分♪
●アブラガレイ(かな?)のムニエル。

…旅の宿でムニエルが出るのって珍しいな。脂ののった白身魚で、散らしたパセリと一緒に食べると爽やかな香味。
バターが利いていて、これはご飯がすすむ~!
長野名物の七味が机上にあったので、それをふりかけて味変。これまた、美味い!
●ご飯。

…おひつにたっぷり、茶碗3杯分くらいあったので、美味しく3杯飯をかっ喰らいましたわよ。おほほ。
●野菜の天ぷら(シシトウ、紫芋、春菊、モロッコインゲン、パプリカ、なす)。

…カラッと揚げたて、野菜がどれも甘くて美味しい! 抹茶塩で食す。あー美味しいわぁ。
●蕎麦。

…お店の手打ち。細めの麺で、つるつるシコシコと喉ごしがよい。蕎麦の香りがふわっとして、美味。
薬味のわさび、あれ本わさびじゃないかな? 香りが良くて、ほとんど辛くなかった。お刺身に添えられていたわさびとは、全然違った。
あーーーー、冷たくて美味しいお蕎麦だぁぁぁ!
今回の旅の目的、これにて達成!!(はやい/笑)
ポットいっぱいで供されたソバ茶が、また美味しかった。

…ほっとする味と香り。熱々のソバ茶、いいな。
<美味しいお宿さんですー。その2へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
冷たい美味しい蕎麦が食べたかったのだ…だって夏だもの。
ということで、お蕎麦屋さんもやっているというお宿にお世話になることとした。
戸隠かー、戸隠蕎麦って有名だものね。ふっふっふ、楽しみだ♪
<出発。7/25>
いつものように、簡単に1泊2日の荷物を作り、出発の準備を整えた。
今回は距離があるので、午前10時頃には出発し、道中で昼食を摂る必要がある。
道の状況によっていいタイミングでPAやSAに立ち寄ることができるかどうか分からないので、こういう時はお弁当を持参して行くことにしている。
●昼食。ベーグルサンド(クリームチーズ、照り焼きチキン、タマネギ)

…業務スーパーで購入した冷凍ベーグルが美味しくて、最近はベーグルサンドにハマっている。
照り焼きチキンは、以前鶏もも肉を醤油麹などで漬け込んで真空パックして冷凍してあったものを、解凍して魚焼きグリルで焼いた。
塗るクリームチーズも業務スーパー。これとベーグルの組み合わせは無敵。
ちなみに、渋滞に巻き込まれることもなく、お昼ご飯は関越自動車道のSAで休憩しながらゆっくり食することができた。
ごちそうさまでした!
そこからまた運転して、午後3時頃に立ち寄ったSAでおやつタイム。

…濃厚ソフトクリーム~♪ 美味しかった!
ここは釜飯で有名な「おぎのや」さんの店舗で、なぜか「るろうに剣心」とコラボしていたようで店内のあちこちに剣心のキャラクターたちの弾幕が下がっていた。おぎのやさんとるろうに剣心…なーぜー???
さて、車を走らせていると「戸隠」の文字が。お、ぼちぼち到着か?
しかし、カーナビ:サラ子は「まだまだ道なりに走るの!」と頑なな態度。おややや???
そのまま運転していたら、宿まで数キロというところで「戸狩」の文字が現れた。
あ、戸狩だったのね? 戸隠じゃなかったのね?!
いやーーー、すっかり勘違いしておりました(笑)。
ほんと、カーナビ無しにはどこにも行けないわ、私。
<到着~入浴。7/25>
今回お世話になったのは、「手打ちそばの宿 石田屋」さんで、ちょこちょこと曲がりくねった細い道沿いのお宿だった。
近くに駐車場らしきものがなかったので、宿前に車を駐めてフロントに駐車場を訊きに行くと、今駐めている場所で構わないとのこと。マジか!ラッキー☆
ご案内いただいた部屋に入ると、エアコンがついていてすーっと汗がひく。
ああ、やっぱりエアコンがあるって有り難いなぁぁぁ(笑)。
持参した冷茶を飲んで一息ついたら、さっそく温泉へ。
平日のためか他に入浴客はおらず、広い浴槽を独り占め…極楽じゃーーーーー。
そして部屋に戻ると、ちゃんと涼しい(爆)。シアワセ気分。
<夕食。7/25>
食事は1階のそば処にて。あーなるほど、ここがそば屋さんのスペースも兼ねているんだな。
あら、こちらも私一人の貸し切り状態。うーーーん、私が常に平日を狙って宿泊をしているというのもあるんだろうけど、やっぱり観光業はかなりのダメージを受けているような気がしてならない…。
●夕食全貌。

…宿泊コースが「夕食は軽めの5種」というものだったのだけど、いやいや十分なボリュームでしょう、これは。
女将さん:「このあと、天ぷらとお蕎麦が出ます」、え? 更にまだあるの? うれしー!
うっきうきで箸を手にとった。
●トマトのダシ漬け。

…目にも涼しく、インパクト大のこの一品。トマト丸々1コを湯むきしてダシに漬け、キンキンに冷やしたモノ。
めちゃくちゃ美味しかった! うわー、これは真似したい! お風呂上がりで乾いた喉に、トマトとダシが染み渡る。
●ジャガイモとニンジンのなます。

…うわー、ジャガイモをこういう風に料理するというレシピは知っていたけど、初めて食べた。
シャキシャキの食感。千切りにしたジャガイモに湯をかけて、すぐに冷水でしめるとこうなるらしい。こりゃ面白いなぁ!
●お刺身(サーモン、マグロ)

…おかずの種類があまり多くないので、刺身にわさび醤油をつけ、ご飯にバウンドさせて食す。お手軽海鮮丼気分♪
●アブラガレイ(かな?)のムニエル。

…旅の宿でムニエルが出るのって珍しいな。脂ののった白身魚で、散らしたパセリと一緒に食べると爽やかな香味。
バターが利いていて、これはご飯がすすむ~!
長野名物の七味が机上にあったので、それをふりかけて味変。これまた、美味い!
●ご飯。

…おひつにたっぷり、茶碗3杯分くらいあったので、美味しく3杯飯をかっ喰らいましたわよ。おほほ。
●野菜の天ぷら(シシトウ、紫芋、春菊、モロッコインゲン、パプリカ、なす)。

…カラッと揚げたて、野菜がどれも甘くて美味しい! 抹茶塩で食す。あー美味しいわぁ。
●蕎麦。

…お店の手打ち。細めの麺で、つるつるシコシコと喉ごしがよい。蕎麦の香りがふわっとして、美味。
薬味のわさび、あれ本わさびじゃないかな? 香りが良くて、ほとんど辛くなかった。お刺身に添えられていたわさびとは、全然違った。
あーーーー、冷たくて美味しいお蕎麦だぁぁぁ!
今回の旅の目的、これにて達成!!(はやい/笑)
ポットいっぱいで供されたソバ茶が、また美味しかった。

…ほっとする味と香り。熱々のソバ茶、いいな。
<美味しいお宿さんですー。その2へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 戸隠じゃなくて戸狩だった長野旅。その3 (2022/07/31)
- 戸隠じゃなくて戸狩だった長野旅。その2 (2022/07/29)
- 戸隠じゃなくて戸狩だった長野旅。その1 (2022/07/28)
- イオウのかほる那須湯本へ。その5 (2022/07/24)
- イオウのかほる那須湯本へ。その4 (2022/07/23)
| ホーム |