2022-08-02 (火) | Edit |
<前回のあらすじ>
高橋まゆみ人形館。
素敵な展示だったよー!
<立ち寄り3:大久保の茶屋。7/26>
何度か訪れたことのある「大久保の茶屋」さん。ここのお蕎麦、好きなんだよね~。
午前11時半頃に到着することができた。うん、ちょうどお腹も空いてきた感じだ。
見慣れた店構え。

しかし、店内に入って驚いた。おお!リニューアルしている!
入ってすぐの「土間」のようだった空間に、椅子のカウンター席が新しくしつらえてあり、他もなんだか少しこざっぱりとしたような。ほえー。
せっかくなので新しくできたカウンター席に座り、いつものざるそば並盛りを注文する。
これこれ~♪

ああ、腰が強くてキンキンに冷えた蕎麦が喉を伝っていく快感よ…!
やっぱり美味しいなぁ、ここ。そばつゆのダシも、パンチがきいていて好き。
朝食に三杯飯をかっ喰らったというのに、するすると食べられてしまうオソロシサ(笑)。
あー美味しかった! ごちそーさま!…と思ったら、

いぶりがっこが残っていた。あらら、こんなの前はついてなかったのに。
しかし、いぶりがっこ大好きなので、これ単品でお茶とともに食す。しょっぱい、でも美味しい…。
さらに、あとから届いたそば湯でダシを割って飲む。ああ、これがまた絶品。

大満足。今度こそ本当にごちそーさまぁ!

お店の前には、もうコスモスが咲いていた。

これにて、立ち寄りはすべて完了。あとは家へと帰るのみ。
<お土産。7/26>
そんなわけで、帰宅。今回は、前回のような「猫たちの熱烈歓迎」はなかった。そんなもんよね。
ちなみに、道の駅にてクーポン券で買ったお土産がこれ。

…野沢菜漬け、小布施の栗鹿の子、栗羊羹。
実はこれ、ウチのアニキの好物でしてね。翌日はアニキのところへ歯の治療に行く予定があったので、これらを購入したのだった。
まったく同じものを自分用にも購入して、ちょうど2000円。タダでいただいたクーポンをきっちり使い切ることができて満足じゃ。
いやー、なんだか充実した旅だったな~。長野、よきところです。<完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
高橋まゆみ人形館。
素敵な展示だったよー!
<立ち寄り3:大久保の茶屋。7/26>
何度か訪れたことのある「大久保の茶屋」さん。ここのお蕎麦、好きなんだよね~。
午前11時半頃に到着することができた。うん、ちょうどお腹も空いてきた感じだ。
見慣れた店構え。

しかし、店内に入って驚いた。おお!リニューアルしている!
入ってすぐの「土間」のようだった空間に、椅子のカウンター席が新しくしつらえてあり、他もなんだか少しこざっぱりとしたような。ほえー。
せっかくなので新しくできたカウンター席に座り、いつものざるそば並盛りを注文する。
これこれ~♪

ああ、腰が強くてキンキンに冷えた蕎麦が喉を伝っていく快感よ…!
やっぱり美味しいなぁ、ここ。そばつゆのダシも、パンチがきいていて好き。
朝食に三杯飯をかっ喰らったというのに、するすると食べられてしまうオソロシサ(笑)。
あー美味しかった! ごちそーさま!…と思ったら、

いぶりがっこが残っていた。あらら、こんなの前はついてなかったのに。
しかし、いぶりがっこ大好きなので、これ単品でお茶とともに食す。しょっぱい、でも美味しい…。
さらに、あとから届いたそば湯でダシを割って飲む。ああ、これがまた絶品。

大満足。今度こそ本当にごちそーさまぁ!

お店の前には、もうコスモスが咲いていた。

これにて、立ち寄りはすべて完了。あとは家へと帰るのみ。
<お土産。7/26>
そんなわけで、帰宅。今回は、前回のような「猫たちの熱烈歓迎」はなかった。そんなもんよね。
ちなみに、道の駅にてクーポン券で買ったお土産がこれ。

…野沢菜漬け、小布施の栗鹿の子、栗羊羹。
実はこれ、ウチのアニキの好物でしてね。翌日はアニキのところへ歯の治療に行く予定があったので、これらを購入したのだった。
まったく同じものを自分用にも購入して、ちょうど2000円。タダでいただいたクーポンをきっちり使い切ることができて満足じゃ。
いやー、なんだか充実した旅だったな~。長野、よきところです。<完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 猛暑の茨城大子町へ。その2 (2022/08/06)
- 猛暑の茨城大子町へ。その1 (2022/08/05)
- 戸隠じゃなくて戸狩だった長野旅。その5 (2022/08/02)
- 戸隠じゃなくて戸狩だった長野旅。その4 (2022/08/01)
- 戸隠じゃなくて戸狩だった長野旅。その3 (2022/07/31)
| ホーム |