fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
名前に惹かれて月夜野温泉へ。その1
2022年08月09日 (火) | 編集 |
夏旅第4弾は、群馬県月夜野(つきよの)へ。
いつの旅だったかなー…と調べたら2年前の猿ヶ京温泉へ行った時のこと、帰りに「月夜野インター」から高速道路に乗ったのだった。
そのとき「月夜野? なんて美しい地名なんだろう!」と心に残りましてね。
いつか行ってみたい、と思っていたのである。
で、いつものように楽天トラベルで、温泉・朝夕食つき・10000円以内で検索したところ、みねの湯つきよの館というお宿さんを見つけたのだった。平日限定で8730円(税込)、やすっ!
しかも「愛郷ぐんまプロジェクト」というのをやっていて、コロナワクチン3回目の接種証明を持参すると3000円キャッシュバック、さらにみなかみ町で使えるクーポン2000円分もいただけるという。
な、なにその素敵プロジェクト! こないだの長野旅でもそうだったけど、ひっそりと「Go toトラベル」やってんだなぁ、地域単位で。以前みたいにバンバン宣伝したりしてないけど、事前に調べる価値ありである。
というわけで、ワクチン接種証明を携えて、いざ月夜野へ。

<出発。8/5>
なんだか、この日は落ち着かなかった。
事前にGoogle先生で調べて、約3時間でお宿に到着できることは分かっていた。それにトイレ休憩などをプラスしても、早めに昼食を摂り12時に出発すればチェックイン16時には十分確実に到着できる。
…が、どういうわけかムズムズして落ち着かなくてねー、とっとと旅に出たくて仕方なかった。
下道使って時間かけて行けば6時間くらいかなー? そしたら、10時に出発できる!
わざわざ時間のかかるルートを考え、いそいそと昼食用のお弁当を作る。
●お弁当。コッペパンサンド。
IMG_3254_202208081720474a0.jpg
…クリームチーズを塗って、茹でたモロッコインゲン・鶏ササミのゆず胡椒マヨ和え・トマトの甘酢漬けを挟んだもの。
下道で渋滞した時に食べたのだけど、めちゃくちゃ美味しかった! この取り合わせ、良かったな~。
あとは、いつものように麦茶と、美酢の水割りをペットボトルにつめ、はちみつレモン・フロランタン(どちらも自家製)、台湾カステラ(業務スーパーの冷凍物)、豆乳を、車載用冷蔵庫に詰め込む。今年の旅では、この冷蔵庫が大活躍だ。
1泊用のお気軽荷物と、アイスコーヒーを水筒につめたら、旅の準備は完了。
もう待ちきれなくて、9時半すぎに家を出たのだった(笑)。

<ドライブ~到着。8/5>
この日の最高気温は26.3度。なんと、前回の茨城旅より12度も低いのだ!
天気は曇りときどき雨。ドライブ日和とは言えないが、あの猛暑を経験した後だとグズグズのこの天気の方が有り難い。
ダラダラとしか進まない下道でも、まったくもって苦にならない。車内のエアコンも必要最低限の温度設定で、十分。
ビバ!
そんなわけで音楽をガンガンにかけながら、歌いながら(笑)、のんびりとドライブを楽しんだ。
んが、やはり下道ならではなのは、トイレ休憩のタイミングの難しさ。
高速道路なら定期的にSAやPAがあるので、「ぼちぼち2時間になるから、次のPAに寄るか-」とか計算できるのだけど、下道だとコンビニや道の駅がうまいことみつからないと「あー、まだいっか」となりがちである。
今回がまさにそれで、なかなかタイミングがつかめずに、ぶっ続けで3時間以上運転してしまった。あまりよろしくない。
下道ドライブの時ほど、まめにトイレ休憩を入れた方がいいな~と学習したのだった。
さて、何度も訪れている群馬県だが下道で行くのは未体験だったので、初めての道を走ることができて楽しかった♪
カーナビ:サラ子のおかげで、初めての道でも安心して運転できる。
しかし、お宿さんが近くなるにつれて、あまりにも細く曲がりくねった道に突入してやや不安になった。
こちらのお宿さん、けっこう入り組んだ場所にあるなぁ…。
道幅は車一台がようやく通れるくらい。対向車が来たら、一発アウト!という感じだった(来なかったから良かったけど/苦笑)。
はい、到着!
IMG_3281_202208081816010b0.jpg
おお…なんか手作り感のあるお宿さんである。
駐車場には1台しか駐まってなかった。あれ…もしや宿泊客は私だけか?
<珍しく文字だらけだ…思いがけず長くなったので、その2へつづく。>

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する