fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
名前に惹かれて月夜野温泉へ。その6
2022年08月15日 (月) | 編集 |
<前回のあらすじ>
立ち寄り1で、涼しげなガラスを堪能。
立ち寄り2で、淡水魚たちを堪能。

<立ち寄り3。8/6>
次の立ち寄りは道の駅たくみの里
実はここ、過去に2回訪れている。
1回目は2019年5月の新潟旅。そのときお昼を食べた「たくみカフェ」が、あまりに感動的な美味しさで印象に残った。
2回目は2020年8月の猿ヶ京温泉旅。わーい、また「たくみカフェ」で食事をしよう♪とうっきうきで訪れたら、コロナの影響でまさかの休店。あれは悲しかった…。
で、今回3度目の訪問なのだが…。お? 2年前に比べて、あきらかにお客さんが多いぞ…?
あのときは休店していたお店たちも、軒並み復活! さらに勢いを増して、こんなオブジェたちも展示されていた。
巨大な虎。わら細工っていうのかな?
IMG_3301_202208092059439ce.jpg
巨大なネズミ。ネズミもこのサイズになると、かなりの迫力である。
IMG_3302_20220809205948496.jpg
巨大なアマビエ様。2年前の閑散とした様子を思い出すと、このアマビエ様に手を合わせたくなる。
IMG_3303.jpg
復活して良かったよー!
もちろん「たくみカフェ」さんも復活。
IMG_3307_202208092059516d7.jpg
以前はイタリアンレストランだったように記憶しているのだが、どうやらピザをメインにしたお店になったようである。
お客さんの入りも上々の様子。良かった、良かった♪
私も久々にこちらで食事をしたかったのだが、いかんせん朝食で三倍飯をかっくらったもんで(笑)お腹はいっぱいだった。
そこで、「たくみカフェ」の隣にあるお豆腐屋さんで豆乳ソフトクリームを購入。
IMG_3304_20220809205945345.jpg
…しっかりと大豆の味がして美味。汗をかいた体に染み渡る~!
そうそう、オブジェだけでなく子供たちが手書きした感じの提灯たちも展示されていてね。
IMG_3305_20220809205948ab9.jpg
あきらかに一つだけ画力が半端ない(笑)。絶対これ、オトナ作だ。
ソフトクリームを食べ終えたら、帰りは高速道路をフル活用して帰宅したのだった。

<帰着。8/6>
ただいまー、おかぁちゃん帰ってきたよーーー!
IMG_3309.jpg
ぼーくん:「あ、かーちゃんだ」
閣下:「あら? おかえりなさい」
…私と猫たちとの温度差よ…しくしくしく(涙)。

さて、今回のお土産はこんな感じ~。
●ポストカード。
IMG_3312_20220809205950f7e.jpg
…のびのびと描かれた神さまたちに一目惚れ。いいなー、この絵。
右側の1枚(弁天様かな?)は、親友に面差しが似ていたので暑中見舞いとして送った。
猫のポストカードは、閣下にそっくり!と思って購入(笑)。かわええ。
旅先でウチの猫たちに似ているものを見つけると、ついつい買ってしまうな~。
●トマト、生どら焼き、枝豆ベーグル。
IMG_3310.jpg
…このトマトが安かったのよ! 左が4つ入って230円、右が小ぶりのトマトが7つ入って270円! これは買いでしょー♪ さっそく「トマトの漬け」にしたよん。
生どら焼きは冷凍もので、せっかく車載冷蔵冷凍庫があるんだから…という理由で購入(笑)。あ、美味しかったっす。
枝豆ベーグルは、見るからに美味しそうだったので購入。こちらは現在我が家の冷凍庫で眠っているので、いつかクリームチーズをたっぷり塗ってサンドイッチにして食べるつもり。

以上、今回も大満喫の群馬月夜野旅であった。やっぱ群馬好きだわー。<完>

追記:後日アニキのところへ歯の治療に行ったら、なんとこの翌日にアニキがみなかみ町のキャンプ場へ行っていたことが判明。すんげーニアミス(笑)。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する