2022年08月12日 (金) | 編集 |
昨日(8/11)、Adoさんのライブに行ってきた!
1stライブはチケット外れたからねー、今回当たってめちゃくちゃ嬉しい♪
<到着~開場>
車を飛ばして、予約してあった駐車場に無事到着。そこから歩いて30分くらいで、さいたまスーパーアリーナに到着した。


でかっ! 人多っ!

キャパ2万人だそうだ。2ndライブでここって…すごくないか?
座席は3階席(スタンド席というのかな?)で、かなり傾斜のついた座席。位置は舞台のほぼ真横。
角度的には見づらいけど、距離としてはけっこう舞台に近い。ラッキー♪
さて観客層なのだが、高校生・大学生が多いだろうな~とは予想していたが、なんといっても家族連れが多くてビックリ!
父・母・子・子という『一家全員で来たんだろうな』という4人連れがとにかく多い。あと、父・子、母・子、というペアも多かった。
ふーむ…Adoさんのライブに行くのが、この夏休みの家族イベントって感じなんだろうなぁ。イマドキだねぇ…面白い。
かと思うと、30代~50代くらいの「ぼっち参戦」もそこそこいて(ま、私もその一人なのだが/笑)、なかなか珍しい感じの客層だった。
<LIVE!>
開場から1時間半待って、会場の照明が落ちると青いペンライトがうわーーーっと浮かび上がって大層キレイ!
舞台の照明がつくと、前方中央に小部屋のようなスペース(8畳くらいな感じ)があり、そこにシルエットで立つ女性が。あ、あれがAdoさんか!
小部屋は全面に紗幕(だと思う)が張られており、中の人物がぼんやりとしか見えない仕様。ほほう、シークレットなのね~。
黒の丈の長いコート(燕尾服?)に白シャツ、黒パンツのスタイル。
01.夜のピエロ
…1曲目から圧倒的な歌唱! すげー、すげーぞ、このコ。
02.ラッキー・ブルート
…小部屋の中で動き回りながら歌う。ぼんやりとしか見えないけど、全身で歌っているのを感じる。
舞台上には彼女一人なんだよね。それでも歌とパフォーマンスで魅せるのがすごい。大きく手を使って身振りしたり、時には舞台に寝転がったり。面白い…。
03.ラブカ?
…うおう! ここでラブカっすか!
エネルギッシュ。変幻自在に声を操っている。いろんな声を出すのが、歌うのが、楽しくて仕方ない感じ。いいねー!
04.ドメスティックでバイオレンス
…わはー、立て続けにパワフルに歌うなぁ!
ここで確信。Adoさんは生歌の方が良い!
動画でもあんだけスゴイのに、生歌だと、耳に全身にものすごいもんが伝わってくる!(語彙力低下)
05.逆光
…ぐあー、かっこいい! 映画ワンピースREDの曲ですな。
06.私は最強
…同じく、ワンピースの曲。前の席の小学生男子が大喜びしていた(笑)。
なんか、Adoさんのステージって「音楽と歌と戯れている」って印象になってきた。いいね、いいね♪
07.レディメイド
…おおう! これまた全力の歌!
MCも全く入らないし、休憩も照明が変わる少しの間だけだろうに、どの曲も120%、いや200%の力で歌っている!
この辺でバンドメンバーが舞台にせり上がって登場して、生音になったんだったかな?
08.阿修羅ちゃん
…さらにこれかい! またもフルパワーじゃん!
だ・大丈夫か? 倒れたり喉つぶしたりしないか? おばちゃん、逆に心配になってきちゃったよ(笑)。
この曲は最近「踊ってみた」動画でばかり聞いているので、自然とこのダンスが頭に浮かんだ。
09.金木犀
…わわわ、金木犀だっ!! 好き好き! 嬉しい!
最近の曲だけじゃなく、ちょっと前の曲もやってくれるの嬉しい♪
10.花火
…続いて花火。くじらさんの曲が連続で来ましたねー、ニクイ!
スクリーンに映された花火の画像が美しかった!
11.会いたくて
…やっとゆっくりした曲がきた。と思ったけど、これも全力の歌だな(笑)。
12.過学習
…このあたりで一旦暗転を挟んで、舞台奥にAdoさんが登場したんだっけかな? 紗幕小部屋から出てきてくれた!
13.ダーリンダンス
…お? この曲は初めて聞いたぞ? Adoさん、動画あげてないんじゃないかな。
あれ…でも聞いたことあるな…「ベノム」っぽいから、かいりきベアさんの曲かな?
と思ったら、案の定かいりきベアさんの「ダーリンダンス」だった(笑)。どんだけ動画見てるんだ、私よ。
14.FREEDOM
… jon-YAKITORYさん来た! 気持ちいいよなぁ、この曲。
15.シカバネーゼ
…シカバネーゼじゃありませんか! おお、これをやってくれるとは! jon-YAKITORYさん繋がりですな。
個人的にも久しぶりに聞いて、気持ちよかったっす。
16.永遠のあくる日
…Adoさんはこういうバラード系も染みるんだよな。今回あらためて歌詞をじっくり読んで(スクリーンに映し出されていた)、おばちゃんしみじみしちゃったわよ。
17.ギラギラ
…来ましたねー、イントロから大興奮。
てにをはさんの曲が来たってことは、次はザネリか? ザネリ来てくれるか?ワクワク。
18.マザーランド
…マザーランドか! うん、でも、これも好き好き。
19.ザネリ
…やった、ザネリきた!!!!これを待っていたのよ~。
ライブ名が「カムパネルラ」だもんね、きっとやってくれると思ってたんだ♪
あーーーーやっぱこの曲好き。めちゃくちゃ好き。身悶え。
ここで、初めてのMC。ライブ開始から1時間半経過しての初MCで「次が最後の曲です」ってすごい(笑)。
20.心という名の不可解
…あぁ、なるほどねぇ。これをラストにするのは、分かる気がする。
20曲をほぼ連続ぶっ通しで歌いきったAdoさん。とんでもねえ!!
<アンコール>
衣装替えをして黒のロングドレスに。前舞台に、紗幕も小部屋もなしのストレートな姿で登場。
21.新時代
…映画ワンピースREDから。まるで今からライブがスタートするかのようだ(笑)。
22.罪と罰
…わっはっは! 新時代の次にこれをやるか! いいね~自由だね~。
ここでMC。「はじめまして、Adoです」…って、今それを言う?! 面白いなーAdoさん。
そこから、長めのMCが始まった。
かつて、歌い手さんのステージを見に観客としてさいたまスーパーアリーナに来ていたということ。
このステージに立つのが夢だったこと。
この夢を持っている限り私は大丈夫、と思い続けていたこと。
今日それが叶って、この光景が見られて自分は幸せだったということ。
〝カムパネルラになることができて、幸せだった〟とAdoさんは言っていた。カムパネルラになる、というのが彼女にとってはどういう意味を持っていたのだろう?
『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治)で、カムパネルラはザネリを助けようとして溺死する。カムパネルラには、どうしても「死」の影がちらつく。
彼女にとって、さいたまスーパーアリーナという舞台は、「頂点」にして一旦の「死=終了」を意味していたのだろうか…?
「(夢が)叶ってしまって、これからが少し不安です。不安だけど…、大丈夫ですよね?」
ここで初めて、彼女がまだ10代だったということを思い出した。そうだ、高校を卒業したばかりの19歳だったっけ。
…そうだよね、不安だよね。自分を保つために抱いていた夢が急に叶ったら、そりゃあ不安になるよね。
歌声はあんなに堂々としているのに、喋り声はずっと震えていた。自分の気持ちを表現するための言葉を探しながら、ポツポツと喋っていた。そうか、彼女はたくさんの言葉(想い)を胸に蓄えて、それを歌という形で一気に表現するシンガーなんだな。
「今後もAdoと同じ列車に乗ってくれたらと思います。本当にありがとうございました」
深々と頭を下げたAdoさんに、心からの拍手を降り注いだ。うん、今後の彼女も見続けていきたいと思ったよ。
「最後に、この曲でAdoを知ってくれた人も多いんじゃないかな…私にとって特別な2曲をやります」
ほほう、2曲とな。ってことは…
23.うっせぇわ
…やはり(笑)。あーでも久しぶりに聴いたわ。あらためて、shudouさんだなぁこの曲(笑)。
はて、もう1曲ってなんだろう???
24.踊
…あ、これなんだ! 踊なんだ! へー。
最後の最後に、また深々と頭を下げ「どうもありがとうございました」と感謝を告げるAdoさん。
いえいえ、こちらこそどうも有り難うございました! 素晴らしいライブでした! ええもん、観させてもらいました!!
そういえば、女性アーティストのライブに行ったのって、これが初めてだわ。わははー。
よーっし、新しいアルバム買って、次のライブツアーに応募するぞーーー!!
<長々と失礼しましたー! いやーすげーライブだった!!>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
1stライブはチケット外れたからねー、今回当たってめちゃくちゃ嬉しい♪
<到着~開場>
車を飛ばして、予約してあった駐車場に無事到着。そこから歩いて30分くらいで、さいたまスーパーアリーナに到着した。


でかっ! 人多っ!

キャパ2万人だそうだ。2ndライブでここって…すごくないか?
座席は3階席(スタンド席というのかな?)で、かなり傾斜のついた座席。位置は舞台のほぼ真横。
角度的には見づらいけど、距離としてはけっこう舞台に近い。ラッキー♪
さて観客層なのだが、高校生・大学生が多いだろうな~とは予想していたが、なんといっても家族連れが多くてビックリ!
父・母・子・子という『一家全員で来たんだろうな』という4人連れがとにかく多い。あと、父・子、母・子、というペアも多かった。
ふーむ…Adoさんのライブに行くのが、この夏休みの家族イベントって感じなんだろうなぁ。イマドキだねぇ…面白い。
かと思うと、30代~50代くらいの「ぼっち参戦」もそこそこいて(ま、私もその一人なのだが/笑)、なかなか珍しい感じの客層だった。
<LIVE!>
開場から1時間半待って、会場の照明が落ちると青いペンライトがうわーーーっと浮かび上がって大層キレイ!
舞台の照明がつくと、前方中央に小部屋のようなスペース(8畳くらいな感じ)があり、そこにシルエットで立つ女性が。あ、あれがAdoさんか!
小部屋は全面に紗幕(だと思う)が張られており、中の人物がぼんやりとしか見えない仕様。ほほう、シークレットなのね~。
黒の丈の長いコート(燕尾服?)に白シャツ、黒パンツのスタイル。
01.夜のピエロ
…1曲目から圧倒的な歌唱! すげー、すげーぞ、このコ。
02.ラッキー・ブルート
…小部屋の中で動き回りながら歌う。ぼんやりとしか見えないけど、全身で歌っているのを感じる。
舞台上には彼女一人なんだよね。それでも歌とパフォーマンスで魅せるのがすごい。大きく手を使って身振りしたり、時には舞台に寝転がったり。面白い…。
03.ラブカ?
…うおう! ここでラブカっすか!
エネルギッシュ。変幻自在に声を操っている。いろんな声を出すのが、歌うのが、楽しくて仕方ない感じ。いいねー!
04.ドメスティックでバイオレンス
…わはー、立て続けにパワフルに歌うなぁ!
ここで確信。Adoさんは生歌の方が良い!
動画でもあんだけスゴイのに、生歌だと、耳に全身にものすごいもんが伝わってくる!(語彙力低下)
05.逆光
…ぐあー、かっこいい! 映画ワンピースREDの曲ですな。
06.私は最強
…同じく、ワンピースの曲。前の席の小学生男子が大喜びしていた(笑)。
なんか、Adoさんのステージって「音楽と歌と戯れている」って印象になってきた。いいね、いいね♪
07.レディメイド
…おおう! これまた全力の歌!
MCも全く入らないし、休憩も照明が変わる少しの間だけだろうに、どの曲も120%、いや200%の力で歌っている!
この辺でバンドメンバーが舞台にせり上がって登場して、生音になったんだったかな?
08.阿修羅ちゃん
…さらにこれかい! またもフルパワーじゃん!
だ・大丈夫か? 倒れたり喉つぶしたりしないか? おばちゃん、逆に心配になってきちゃったよ(笑)。
この曲は最近「踊ってみた」動画でばかり聞いているので、自然とこのダンスが頭に浮かんだ。
09.金木犀
…わわわ、金木犀だっ!! 好き好き! 嬉しい!
最近の曲だけじゃなく、ちょっと前の曲もやってくれるの嬉しい♪
10.花火
…続いて花火。くじらさんの曲が連続で来ましたねー、ニクイ!
スクリーンに映された花火の画像が美しかった!
11.会いたくて
…やっとゆっくりした曲がきた。と思ったけど、これも全力の歌だな(笑)。
12.過学習
…このあたりで一旦暗転を挟んで、舞台奥にAdoさんが登場したんだっけかな? 紗幕小部屋から出てきてくれた!
13.ダーリンダンス
…お? この曲は初めて聞いたぞ? Adoさん、動画あげてないんじゃないかな。
あれ…でも聞いたことあるな…「ベノム」っぽいから、かいりきベアさんの曲かな?
と思ったら、案の定かいりきベアさんの「ダーリンダンス」だった(笑)。どんだけ動画見てるんだ、私よ。
14.FREEDOM
… jon-YAKITORYさん来た! 気持ちいいよなぁ、この曲。
15.シカバネーゼ
…シカバネーゼじゃありませんか! おお、これをやってくれるとは! jon-YAKITORYさん繋がりですな。
個人的にも久しぶりに聞いて、気持ちよかったっす。
16.永遠のあくる日
…Adoさんはこういうバラード系も染みるんだよな。今回あらためて歌詞をじっくり読んで(スクリーンに映し出されていた)、おばちゃんしみじみしちゃったわよ。
17.ギラギラ
…来ましたねー、イントロから大興奮。
てにをはさんの曲が来たってことは、次はザネリか? ザネリ来てくれるか?ワクワク。
18.マザーランド
…マザーランドか! うん、でも、これも好き好き。
19.ザネリ
…やった、ザネリきた!!!!これを待っていたのよ~。
ライブ名が「カムパネルラ」だもんね、きっとやってくれると思ってたんだ♪
あーーーーやっぱこの曲好き。めちゃくちゃ好き。身悶え。
ここで、初めてのMC。ライブ開始から1時間半経過しての初MCで「次が最後の曲です」ってすごい(笑)。
20.心という名の不可解
…あぁ、なるほどねぇ。これをラストにするのは、分かる気がする。
20曲をほぼ連続ぶっ通しで歌いきったAdoさん。とんでもねえ!!
<アンコール>
衣装替えをして黒のロングドレスに。前舞台に、紗幕も小部屋もなしのストレートな姿で登場。
21.新時代
…映画ワンピースREDから。まるで今からライブがスタートするかのようだ(笑)。
22.罪と罰
…わっはっは! 新時代の次にこれをやるか! いいね~自由だね~。
ここでMC。「はじめまして、Adoです」…って、今それを言う?! 面白いなーAdoさん。
そこから、長めのMCが始まった。
かつて、歌い手さんのステージを見に観客としてさいたまスーパーアリーナに来ていたということ。
このステージに立つのが夢だったこと。
この夢を持っている限り私は大丈夫、と思い続けていたこと。
今日それが叶って、この光景が見られて自分は幸せだったということ。
〝カムパネルラになることができて、幸せだった〟とAdoさんは言っていた。カムパネルラになる、というのが彼女にとってはどういう意味を持っていたのだろう?
『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治)で、カムパネルラはザネリを助けようとして溺死する。カムパネルラには、どうしても「死」の影がちらつく。
彼女にとって、さいたまスーパーアリーナという舞台は、「頂点」にして一旦の「死=終了」を意味していたのだろうか…?
「(夢が)叶ってしまって、これからが少し不安です。不安だけど…、大丈夫ですよね?」
ここで初めて、彼女がまだ10代だったということを思い出した。そうだ、高校を卒業したばかりの19歳だったっけ。
…そうだよね、不安だよね。自分を保つために抱いていた夢が急に叶ったら、そりゃあ不安になるよね。
歌声はあんなに堂々としているのに、喋り声はずっと震えていた。自分の気持ちを表現するための言葉を探しながら、ポツポツと喋っていた。そうか、彼女はたくさんの言葉(想い)を胸に蓄えて、それを歌という形で一気に表現するシンガーなんだな。
「今後もAdoと同じ列車に乗ってくれたらと思います。本当にありがとうございました」
深々と頭を下げたAdoさんに、心からの拍手を降り注いだ。うん、今後の彼女も見続けていきたいと思ったよ。
「最後に、この曲でAdoを知ってくれた人も多いんじゃないかな…私にとって特別な2曲をやります」
ほほう、2曲とな。ってことは…
23.うっせぇわ
…やはり(笑)。あーでも久しぶりに聴いたわ。あらためて、shudouさんだなぁこの曲(笑)。
はて、もう1曲ってなんだろう???
24.踊
…あ、これなんだ! 踊なんだ! へー。
最後の最後に、また深々と頭を下げ「どうもありがとうございました」と感謝を告げるAdoさん。
いえいえ、こちらこそどうも有り難うございました! 素晴らしいライブでした! ええもん、観させてもらいました!!
そういえば、女性アーティストのライブに行ったのって、これが初めてだわ。わははー。
よーっし、新しいアルバム買って、次のライブツアーに応募するぞーーー!!
<長々と失礼しましたー! いやーすげーライブだった!!>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 米津玄師 2022TOUR/変身。その1 (2022/11/04)
- おやすみなさい。 (2022/10/29)
- Ado 2nd Live「カムパネルラ」に行ったぞ! (2022/08/12)
- 須田景凪 LIVE 2022 “昼想夜夢”。その3 (2022/05/29)
- 須田景凪 LIVE 2022 “昼想夜夢”。その2 (2022/05/22)
| ホーム |