2022年08月29日 (月) | 編集 |
8/27は慌ただしかった。
前夜(8/26)から、いきなりiPadの充電ができなくなったのだ。
私はiPadのヘビーユーザー。自宅にいる時は、ほぼ1日中iPadで何かをしている。
これが充電できない、すなわち使えなくなるというのは、非常にキビシイ!!
ネットで調べて、できる限りの対処法を試した。ケーブルを交換、違うコンセントにしてみる、アダプタを別のにしてみる、本体を再起動する、データをバックアップして初期化する…ぜーんぶダメ、充電できず。
もうこれは本体の故障だな、と。
じゃあ修理に出さねば…と色々調べると、Apple製品のサポート修理を公式でやっているお店(大抵「カメラのキタムラ」さんだった)があって、いずれも予約制。ぐぐぐ…一番早くて8/30か、でも仕方ない、予約を入れよう。
ここまでやって、8/26は就寝。
翌8/27は、いいかげん夏休みの宿題をやらないと…ってことで学校へ行って仕事。
この日はたまたま研究室には私一人だったというのもあって、いやーはかどったわ。かなり良い状態までもっていくことができた。
●お昼のお弁当。マフィンサンド。

…イングリッシュマフィンにクリームチーズ(業務スーパー)を塗って、レタスと生ハム(あ、これも業務スーパーだ/笑)とスクランブルエッグを挟んだもの。うんまぁーーーーい♪
腹ごしらえをしたら、仕事再開。うん、うん…7割方できたかなー?
しばらくしたら、研究室に同僚が一人現れ、キリもよかったので私は退散することにした。
ダメ元でAppleサポートのお店をまたネット検索してみたら、お、今日の16:20の予約が空いている店がある!しかも近い!
さっそくポチッと予約して、前夜に予約を入れた店へはキャンセルの電話を。よしよし、これで早く修理してもらえるぞ♪
ということで、一旦帰宅して家事をこなしてから修理へ向かう。
iPadをスタッフさんに渡してアレコレ試していただくと、スタッフ:「これは本体修理ですね」…ああやっぱり。
スタッフ:「ただ、iPadの場合、修理ではなく本体交換になるんです。金額はこちらになります」
電卓で示された数字は、なんと8万円弱。マジか!
スタッフ:「…正直、色々と割引制度もありますので、新しい機種を購入されてもこの金額に2~3万円の上乗せでご購入できますが」
うーむ、そうだねぇ。ちょっと考えるわー。
ということで、帰宅。そこからは、ひたすらネットで調べまくり、疑問点や不安な点をチャットで相談したりして格闘。
はい、オンラインショップでiPad Air(第5世代)を購入することに決定し、ポチッとな。
●夕食。かぼちゃ煮、鶏胸肉とピーマンの塩昆布炒め、ラタトゥイユ、厚揚げの豚肉巻き。

厚揚げの豚肉巻きのレシピはコチラ↓。
●これ、ガチで鬼コスパです。角煮の何倍も安いのに10分で出来るのにヤバいくらい旨い【超速角煮】
iPad Airは、8/29の午前中には自宅に届く。はぁーこれで安心して眠れる…。
そんなわけで、8/28はスッキリと起床。
昨日は仕事でもiPad関係でも散々アタマを使ったので、なんか今日はアタマ使いたくにゃい…。
ボケボケと一日を過ごした。ああ、ダメ人間。
●昼食。ラタトゥイユ、トマトの甘酢漬け、スクランブルエッグ、ベーグル(業務スーパー)、トマトとモッツァレラのニョッキ(業務スーパーの冷食)。

そうそう、ダメ人間といえば「水曜どうでしょう」。今日見てた動画で、どうでしょうっぽくて大笑いしたのがあった。
●【腹筋崩壊】日本語完璧なケビンがギリギリ知らない日本語を探せ!こぶとりじいさんって知ってる?【神回】
…知ったかぶりして創作話をしまくるケビンが、蕩々とホラ話を喋り続ける大泉さんのようでね(笑)。
いやいや、面白かったー。久しぶりにどうでしょう観たくなったわ。
●夕食。トマトサラダ、たたききゅうり、なすの豚肉巻き。

…なすの豚肉巻きのレシピはコチラ↓。
●【中華風なすの肉巻き】夏のナスは絶対にこれで喰らってほしい。タレが決め手の
…うん、この味付け美味しい♪
しかし夕食のメインはこちら。
●鶏モモと冬瓜のスープ。

…今日は秋のような気温で、ちょっと熱いスープでも飲もうかな~?という気分だったのだ。
お湯を沸かして、生姜の千切り・塩こしょうした鶏モモ・冬瓜と枝豆(業務スーパーの冷凍野菜)を具材として、酒・白だし・ウェイパーで調味して完成。
生姜効果で体の中からあったまって、汗がたくさん出たー。なんかスッキリ。
おー、やっとブログ記事が現実の時間に追いついてきたぞ♪
夏休みも残りわずか。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
前夜(8/26)から、いきなりiPadの充電ができなくなったのだ。
私はiPadのヘビーユーザー。自宅にいる時は、ほぼ1日中iPadで何かをしている。
これが充電できない、すなわち使えなくなるというのは、非常にキビシイ!!
ネットで調べて、できる限りの対処法を試した。ケーブルを交換、違うコンセントにしてみる、アダプタを別のにしてみる、本体を再起動する、データをバックアップして初期化する…ぜーんぶダメ、充電できず。
もうこれは本体の故障だな、と。
じゃあ修理に出さねば…と色々調べると、Apple製品のサポート修理を公式でやっているお店(大抵「カメラのキタムラ」さんだった)があって、いずれも予約制。ぐぐぐ…一番早くて8/30か、でも仕方ない、予約を入れよう。
ここまでやって、8/26は就寝。
翌8/27は、いいかげん夏休みの宿題をやらないと…ってことで学校へ行って仕事。
この日はたまたま研究室には私一人だったというのもあって、いやーはかどったわ。かなり良い状態までもっていくことができた。
●お昼のお弁当。マフィンサンド。

…イングリッシュマフィンにクリームチーズ(業務スーパー)を塗って、レタスと生ハム(あ、これも業務スーパーだ/笑)とスクランブルエッグを挟んだもの。うんまぁーーーーい♪
腹ごしらえをしたら、仕事再開。うん、うん…7割方できたかなー?
しばらくしたら、研究室に同僚が一人現れ、キリもよかったので私は退散することにした。
ダメ元でAppleサポートのお店をまたネット検索してみたら、お、今日の16:20の予約が空いている店がある!しかも近い!
さっそくポチッと予約して、前夜に予約を入れた店へはキャンセルの電話を。よしよし、これで早く修理してもらえるぞ♪
ということで、一旦帰宅して家事をこなしてから修理へ向かう。
iPadをスタッフさんに渡してアレコレ試していただくと、スタッフ:「これは本体修理ですね」…ああやっぱり。
スタッフ:「ただ、iPadの場合、修理ではなく本体交換になるんです。金額はこちらになります」
電卓で示された数字は、なんと8万円弱。マジか!
スタッフ:「…正直、色々と割引制度もありますので、新しい機種を購入されてもこの金額に2~3万円の上乗せでご購入できますが」
うーむ、そうだねぇ。ちょっと考えるわー。
ということで、帰宅。そこからは、ひたすらネットで調べまくり、疑問点や不安な点をチャットで相談したりして格闘。
はい、オンラインショップでiPad Air(第5世代)を購入することに決定し、ポチッとな。
●夕食。かぼちゃ煮、鶏胸肉とピーマンの塩昆布炒め、ラタトゥイユ、厚揚げの豚肉巻き。

厚揚げの豚肉巻きのレシピはコチラ↓。
●これ、ガチで鬼コスパです。角煮の何倍も安いのに10分で出来るのにヤバいくらい旨い【超速角煮】
iPad Airは、8/29の午前中には自宅に届く。はぁーこれで安心して眠れる…。
そんなわけで、8/28はスッキリと起床。
昨日は仕事でもiPad関係でも散々アタマを使ったので、なんか今日はアタマ使いたくにゃい…。
ボケボケと一日を過ごした。ああ、ダメ人間。
●昼食。ラタトゥイユ、トマトの甘酢漬け、スクランブルエッグ、ベーグル(業務スーパー)、トマトとモッツァレラのニョッキ(業務スーパーの冷食)。

そうそう、ダメ人間といえば「水曜どうでしょう」。今日見てた動画で、どうでしょうっぽくて大笑いしたのがあった。
●【腹筋崩壊】日本語完璧なケビンがギリギリ知らない日本語を探せ!こぶとりじいさんって知ってる?【神回】
…知ったかぶりして創作話をしまくるケビンが、蕩々とホラ話を喋り続ける大泉さんのようでね(笑)。
いやいや、面白かったー。久しぶりにどうでしょう観たくなったわ。
●夕食。トマトサラダ、たたききゅうり、なすの豚肉巻き。

…なすの豚肉巻きのレシピはコチラ↓。
●【中華風なすの肉巻き】夏のナスは絶対にこれで喰らってほしい。タレが決め手の
…うん、この味付け美味しい♪
しかし夕食のメインはこちら。
●鶏モモと冬瓜のスープ。

…今日は秋のような気温で、ちょっと熱いスープでも飲もうかな~?という気分だったのだ。
お湯を沸かして、生姜の千切り・塩こしょうした鶏モモ・冬瓜と枝豆(業務スーパーの冷凍野菜)を具材として、酒・白だし・ウェイパーで調味して完成。
生姜効果で体の中からあったまって、汗がたくさん出たー。なんかスッキリ。
おー、やっとブログ記事が現実の時間に追いついてきたぞ♪
夏休みも残りわずか。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 帰ってきました。 (2022/08/31)
- 8/29~30のこと。 (2022/08/30)
- 8/27~28のこと。 (2022/08/29)
- 8/25~26のこと。 (2022/08/28)
- 8/21~24のこと。 (2022/08/27)
| ホーム |