fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
夏の終わりの積善館2022。その2
2022年09月20日 (火) | 編集 |
<前回のあらすじ>
閣下に「つーん!」とされて出発。
シャインマスカットのソフトクリーム。
変化を続ける積善館。

<夕食。8/30>
さて、新しくできた食事処は和モダンな空間。エアコンがあるのが有り難い…以前の食事処「大広間」にはエアコンなかったもんなー。
驚いたのが、アルコールなどの食券を売っている自動販売機があったこと。積善館で食券って初めて見た!
しかもそれがかなり最新のスペックで、色々喋ってくれるのよ。
私は買わなかったのだけど、他のお客さんが買う度に軽快な喋り声が聞こえて、けっこうビックリしてしまった(笑)。
食事のシステムは以前と同じ、入り口でトレーとお箸を取ってご飯と味噌汁をついで自席へ行くと、お弁当形式の食事がすでにスタンバイしている。
IMG_3476.jpg
お重を開くと、こんな感じ。
IMG_3477.jpg
●ごま豆腐、クラゲと野菜たちの酢の物、サツマイモと花豆の甘煮。
IMG_3480.jpg
…酢の物がコリコリの食感+出汁の利いたお酢でめちゃ美味しい!
ごま豆腐もふんわりプリンとした優しい味。クコの実が載ってたな~、目にいいんだっけ?
花豆とサツマイモは「デザート枠」として、ラストに食した。ああ、花豆…好き好き。
●豚の角煮+里芋、えびしんじょ+ズッキーニの唐揚げ。
IMG_3478.jpg
…とろりと煮込まれた角煮はご飯によく合う♪ 里芋もほっくり。
積善館さんのえびしんじょ、好きなんだよなー。少量ずつだけど、ホントに手の込んだ料理を出して下さる。
●三つ葉の白和え、湯葉刺し、串肉団子、白身魚の西京漬け焼き、湯葉の田楽、草団子。
IMG_3479.jpg
…なるほど、三つ葉の白和えってアリだな!これは目からうろこ。やってみたい。
あとはいつもの定番って感じだけど、どれも間違いない美味。ああ、ご飯が進む…。
●なめこ入り蕎麦、漬物、ご飯、豚汁。
IMG_3475_20220912104445d33.jpg
…豚汁がめちゃくちゃ美味しい。私は積善館さんの出汁の大ファンなのだー。一口飲むごとに「はぁ…美味しい」と思わず微笑んでしまう美味。具もたくさんでねーはい2杯おかわりしました。で、もちろんご飯は3杯おかわり(笑)。
しかし、これだけ完成度の高いお食事たちなのだけど、いっつも麺類は今ひとつなんだよなー(苦笑)。いや、もちろん不味くはないんだけど、他のお料理に比べてレベルが違いすぎるというか…学食っぽいというか。すみません。
●茶碗蒸し。
IMG_3481_20220912104455219.jpg
…あとからアツアツで提供される。これも出汁が美味しいから、間違いなく美味しい!!
はぁぁぁ、今回も大変美味しゅうございました! いつも感動をありがとう!
<安定の感動です。その3へつづく>

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する