2022年11月17日 (木) | 編集 |
<前回のあらすじ>
ライブ開始~映像~1曲目~8曲目。
<ライブ!9/24>
9.アイネクライネ
…イントロから大興奮。うおおおお、「アイネクライネ」だっ!!
最新アルバムの曲だけじゃなく、こうやって少し前の曲もやってくれると、なんだかとっても嬉しい。
ああ、やっぱ好きだーーーー。
10.Pale Blue
…こういうしっとりしたオトナな曲も素敵だー。生で聴くと、包み込まれるような安心感がある。
花道の先の小舞台で、男女のダンサーさんが舞う中で歌い上げる米津さん。ダンスも歌もかっこええ…。
11.パプリカ
…この曲ではダンサーさんがわらわらと登場して、にぎやかになった♪
米津さんバージョンのパプリカは、民謡調のこぶしコロコロが利いていて楽しい。
米津さん:「ここからまた激しい曲が続きますので」
わーい、激しい曲大好き♪ なんだろう、ワクワク…。
12.ひまわり
…うわわわわ、「ひまわり」だっ! めっちゃ好き! アルバム「STRAY SHEEP」の中で一番といってもいいくらい。
この曲を生で聴けたのは至福だったなー。
そんでもって、この日はなかったんだけど、ツアーの最終日(10/27@さいたまスーパーアリーナ)には「今日だけは、もう今はいない親友にむけて歌わせてください」ってMCが入ったそうで…。
あーやっぱりこの曲はwowakaさんへの曲だったんだ、たぶんそうじゃないかと思っていたんだけどやっぱりそうだったんだ…って思って、更に更に大好きな曲になった。
散弾銃とか、北極星とか、wowakaさんの楽曲を連想させるワードが歌詞に盛り込まれているし、「もしも同じ街に生まれたら君のようになれたのかな」とか「日陰に咲いたひまわりが今も海をみつめている」とかwowakaさんとのエピソードを想起させるのよね。
名曲です。とんでもない名曲です…。
13.アンビリーバーズ
…これまたイントロでテンションぶち上がった! まさか「アンビリーバーズ」が聴けるなんて!
そんでもって、これもどなたかがTwitterで呟いていたんだけど、この曲はwowakaさんが好きだった曲なのだそうで。
なによ、「ひまわり」の次に「アンビリーバーズ」って、そういうこと? もう、もう、もう…米津さんってば(号泣)。
14.ゴーゴー幽霊船
…うおおおおおおお! この曲の並び、たまらんでしょ!!
15.爱丽丝
…好きだ、好きだ、好きだー!!
16.ピースサイン
…イントロが流れた途端に、会場全体がピースサインをした手を高く掲げる。この一体感!
やっぱ気持ちいい!
米津さん:「次が最後の曲になります。…新曲やります!」
なんと!!
17.KICK BACK
…今にして思えば、これが「KICK BACK」だったのよなぁぁぁぁ。
いやもう、最初っからずんずん響くリズムに、初めて聴く曲だけどノリまくり。ぐあーめちゃカッコよい、めちゃ気持ちいい!!
舞台前面には炎がたかれ、照明も真っ赤。ダンサーさんたちが、激しく妖艶に舞う。
米津さんは自撮りカメラで自分を映しながら熱唱。モニターに映る顔を見ると、めっちゃくっちゃ楽しそう!
米津さんが楽しんでる様子を見て、観客もテンションが上がる。最高潮!
興奮冷めやらぬままに本編は終了し、米津さんは舞台から消えたのだった…。
拍手、拍手、拍手! それが次第にアンコールを切望する手拍子になっていく。
<次回で終わるかな?その4へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
ライブ開始~映像~1曲目~8曲目。
<ライブ!9/24>
9.アイネクライネ
…イントロから大興奮。うおおおお、「アイネクライネ」だっ!!
最新アルバムの曲だけじゃなく、こうやって少し前の曲もやってくれると、なんだかとっても嬉しい。
ああ、やっぱ好きだーーーー。
10.Pale Blue
…こういうしっとりしたオトナな曲も素敵だー。生で聴くと、包み込まれるような安心感がある。
花道の先の小舞台で、男女のダンサーさんが舞う中で歌い上げる米津さん。ダンスも歌もかっこええ…。
11.パプリカ
…この曲ではダンサーさんがわらわらと登場して、にぎやかになった♪
米津さんバージョンのパプリカは、民謡調のこぶしコロコロが利いていて楽しい。
米津さん:「ここからまた激しい曲が続きますので」
わーい、激しい曲大好き♪ なんだろう、ワクワク…。
12.ひまわり
…うわわわわ、「ひまわり」だっ! めっちゃ好き! アルバム「STRAY SHEEP」の中で一番といってもいいくらい。
この曲を生で聴けたのは至福だったなー。
そんでもって、この日はなかったんだけど、ツアーの最終日(10/27@さいたまスーパーアリーナ)には「今日だけは、もう今はいない親友にむけて歌わせてください」ってMCが入ったそうで…。
あーやっぱりこの曲はwowakaさんへの曲だったんだ、たぶんそうじゃないかと思っていたんだけどやっぱりそうだったんだ…って思って、更に更に大好きな曲になった。
散弾銃とか、北極星とか、wowakaさんの楽曲を連想させるワードが歌詞に盛り込まれているし、「もしも同じ街に生まれたら君のようになれたのかな」とか「日陰に咲いたひまわりが今も海をみつめている」とかwowakaさんとのエピソードを想起させるのよね。
名曲です。とんでもない名曲です…。
13.アンビリーバーズ
…これまたイントロでテンションぶち上がった! まさか「アンビリーバーズ」が聴けるなんて!
そんでもって、これもどなたかがTwitterで呟いていたんだけど、この曲はwowakaさんが好きだった曲なのだそうで。
なによ、「ひまわり」の次に「アンビリーバーズ」って、そういうこと? もう、もう、もう…米津さんってば(号泣)。
14.ゴーゴー幽霊船
…うおおおおおおお! この曲の並び、たまらんでしょ!!
15.爱丽丝
…好きだ、好きだ、好きだー!!
16.ピースサイン
…イントロが流れた途端に、会場全体がピースサインをした手を高く掲げる。この一体感!
やっぱ気持ちいい!
米津さん:「次が最後の曲になります。…新曲やります!」
なんと!!
17.KICK BACK
…今にして思えば、これが「KICK BACK」だったのよなぁぁぁぁ。
いやもう、最初っからずんずん響くリズムに、初めて聴く曲だけどノリまくり。ぐあーめちゃカッコよい、めちゃ気持ちいい!!
舞台前面には炎がたかれ、照明も真っ赤。ダンサーさんたちが、激しく妖艶に舞う。
米津さんは自撮りカメラで自分を映しながら熱唱。モニターに映る顔を見ると、めっちゃくっちゃ楽しそう!
米津さんが楽しんでる様子を見て、観客もテンションが上がる。最高潮!
興奮冷めやらぬままに本編は終了し、米津さんは舞台から消えたのだった…。
拍手、拍手、拍手! それが次第にアンコールを切望する手拍子になっていく。
<次回で終わるかな?その4へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
- 関連記事
| ホーム |