fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
島爺プラネタリウムライブ@多摩六都科学館。その3
2023年01月05日 (木) | 編集 |
<前回のあらすじ>
1曲目~8曲目。名曲そろいだ~!
プラネタリウムライブの醍醐味を感じる。

<ライブ!10/29>
9.Missing

10.Starduster

11.スピカ

12.星になれたら

…知らない曲でも知っている気になれるのは「星マジック」のおかげなのだろうか…。
どの曲もじんわりと染み入った。
13.明日へ

…お、今回のライブレポで唯一の本人映像だ(笑)。
「明日へ」名曲よなぁぁ。何度聞いても「泣くな」のところで泣くよ。
歌いあげて、本編終了。孫一同、ドーム中に響き渡る拍手をした。

<アンコール>
ぬるっとじぃちゃんが登場し、いつものように長めのMC。
今回は「変化すること・変えることの大切さ」についてだった。
今年はじぃちゃんにとって変化の年だったもんね。
会社の設立、ナナホシ管弦楽団とのユニット「カロンズベカラズ」始動…。
今年の変化が来年にどうつながるのか、目が離せませんな♪
アンコールの曲はbuzzGさんの「星の唄」。

じぃちゃんがMCで、buzzGさんがこのライブにいらしていることを報告してくれた。
さらに、ライブ前にじぃちゃん&シャチョさま&しんじさんはbuzzGさんとお食事をし、こじゃれたBARへ行ったそうな。
じぃちゃん:「なんでこんな洒落たBARを知ってるんだか、シャチョー、やらしいなぁ」
「buzzGさんは、どう思われてるか分かりませんけど、ボクはもう友達やと思うとりますので(笑)」
ドームスクリーンにMVが投影されて、歌詞を見ながら歌を味わうことができた。ああ、いい曲だーーー。
しかも終演後のBGMは、オリジナルバージョンの「星の唄」。これにはヤラレたー! 最後の最後まで素敵なライブだった。

<退場~帰路。10/29>
プラネタリウムドームから出ると、入り口にこんな可愛いものが。
tama016.jpg
記念に、写真を撮る孫多数(笑)。
このあと知り合いのお孫さんたちと集合写真を撮るというSさんとは、ここでお別れ。
多摩六都科学館から出て振り返ると、電波塔が美しくライトアップしていた。
202210291826106cb.jpeg
夜道を駐車場に向かって歩く。
そういえば、お孫さんたちはみんな静かに列になって歩いていたなぁ。
ライブ終わりでテンション上がってるだろうに、大声で喋ったり騒いだりして道幅いっぱいになったりしている方は皆無だった。
みんなそれぞれが感動をかみしめながら、粛々と歩いている感じ。
こんなのも、島爺ライブならでは(笑)。ライブの余韻をぶち壊さずに充分に味わうことができて嬉しく思う。

プラネタリウムライブ、全身で味わう初めての心地よさだった。あざます、あざます、あざます。
ぜひまたやっていただきたい! 期待してるよ~?<完>

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する