2023年01月03日 (火) | 編集 |
<1/1>
●朝食。雑煮。

…鰹節粉・味の素・みりん・塩・醤油でダシを作って、鶏モモ・なると・小松菜・焼き餅・卵を入れて完成。
いつもの我が家の味ですな。
●柿。

…いやー、マジであの保存方法は柿が長持ちしたな。1ヶ月半くらい保ったんじゃなかろうか。まったくもって異常なし、美味だった。
いつものように朝ストレッチをして、散歩がてら初詣に行ってきた。冷えた空気が気持ちいい。
帰り道で可愛い柴犬を発見。

こいつぁー元旦から縁起がいいぜ!
帰宅してから、赤飯を作った~。

レシピはコチラ↓。
●#45 こんな美味しいお赤飯が自宅で食べられるなんて!!
…いや、この作り方素晴らしい! 初めてなのに、ちゃんと美味しくふっくらできた。手順もシンプルなのがいい!
ということで、昼から呑んで食べるのが正月のならわしじゃ~!
●昼食。チーズ、黒豆(スーパーのお惣菜)、なます、筑前煮、カブの浅漬け、にしんの昆布巻き(業務スーパーのお惣菜)。

●カブの菜おむすび、赤飯。

●デザート。パンケーキのクリームチーズはさみジャム添え。

…以前つくって冷凍しておいたパンケーキを解凍して、クリームチーズを間に挟んで重ね、マーマレード&カシスジャムをかけて食した。めっちゃ美味しかった!これはお手軽にケーキ気分が味わえていいな~♪
これらを少しずつつまみながら、ダラダラと日本酒&ビールを飲む。至福。
●夕食。コールスロー、プルドポーク、鶏レバーのパルフェ、トマト、カブ、ブロッコリーのガレット。

…プルドポークと鶏レバーのパルフェは、以前作って真空冷凍保存してあったもの。これは解凍しても全く劣化しないなー、素晴らしい。
●クラッカー(業務スーパー)。

…これは業務スーパーのオニオンクラッカー。安くて美味しくて、6枚ずつの小分け包装になっていて、コスパも良い。お気に入りのクラッカー。
今度はこれらをつまみながら、スパークリングワインを飲んだ。ああ、素晴らしきかな正月。
<1/2>
昨日の赤飯があまりに上手にできたため、今朝は山菜おこわを作ってみた。

…もち米2合に米1合の配合で、業務スーパーの山菜水煮をダシで煮て、あとは昨日のレシピと同じで作ってみた。これまた大成功! もう、おこわ系は間違いなく美味しく作れるな、これは♪
●夕食。にしんの昆布巻き、なます、厚揚げと小松菜のにんにく炒め、オトナのおでん(大根、厚揚げ、こんにゃく)、ブロッコリーのガレット、マカロニポテトサラダ(業務スーパーのお惣菜)。

●赤飯、カブの浅漬け。

<1/3>
さすがに2日間呑んだら、もう酒はいいや~。
冷凍庫の整理をして、だいぶ前に冷凍しておいた赤魚を消費した。
●昼食。カブの浅漬け、ごま豆腐(業務スーパーのお惣菜)、筑前煮、レタス、赤魚のクミン焼き、なます。

…解凍した赤魚にクミンベースのスパイスミックスをまぶして焼いたもの。かなり脂がのった魚でくどそうだったので、なますを載せて一緒に食した。あら、これイケるわ♪ ちょっとチキン南蛮みたいなテイストになった。
●もち麦入りご飯、野菜たっぷり味噌汁。

…味噌汁の具材は、大根・ニンジン・青梗菜・豚こま・しめじを水煮して真空冷凍保存しておいたもの。これを器にうつして水・白ダシ・味噌を入れてレンチンすれば、具だくさんの味噌汁が完成。便利。
●夕食。マカロニポテトサラダ(業務スーパーのお惣菜)、にしんの昆布巻き(業務スーパーのお惣菜)、カブの浅漬け、厚揚げと小松菜のにんにく炒め。

…いろいろ作ったものたちを、ぼちぼちと食べきっている。これで冷蔵庫もスペースが空く♪
●納豆卵オートミールご飯。

…こういう普通のもんが食べたくなる頃よね(笑)。
はー、年が明けて、年末から色々と作ってきたものたちを楽しく美味しく食べた3日間でした!
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
●朝食。雑煮。

…鰹節粉・味の素・みりん・塩・醤油でダシを作って、鶏モモ・なると・小松菜・焼き餅・卵を入れて完成。
いつもの我が家の味ですな。
●柿。

…いやー、マジであの保存方法は柿が長持ちしたな。1ヶ月半くらい保ったんじゃなかろうか。まったくもって異常なし、美味だった。
いつものように朝ストレッチをして、散歩がてら初詣に行ってきた。冷えた空気が気持ちいい。
帰り道で可愛い柴犬を発見。

こいつぁー元旦から縁起がいいぜ!
帰宅してから、赤飯を作った~。

レシピはコチラ↓。
●#45 こんな美味しいお赤飯が自宅で食べられるなんて!!
…いや、この作り方素晴らしい! 初めてなのに、ちゃんと美味しくふっくらできた。手順もシンプルなのがいい!
ということで、昼から呑んで食べるのが正月のならわしじゃ~!
●昼食。チーズ、黒豆(スーパーのお惣菜)、なます、筑前煮、カブの浅漬け、にしんの昆布巻き(業務スーパーのお惣菜)。

●カブの菜おむすび、赤飯。

●デザート。パンケーキのクリームチーズはさみジャム添え。

…以前つくって冷凍しておいたパンケーキを解凍して、クリームチーズを間に挟んで重ね、マーマレード&カシスジャムをかけて食した。めっちゃ美味しかった!これはお手軽にケーキ気分が味わえていいな~♪
これらを少しずつつまみながら、ダラダラと日本酒&ビールを飲む。至福。
●夕食。コールスロー、プルドポーク、鶏レバーのパルフェ、トマト、カブ、ブロッコリーのガレット。

…プルドポークと鶏レバーのパルフェは、以前作って真空冷凍保存してあったもの。これは解凍しても全く劣化しないなー、素晴らしい。
●クラッカー(業務スーパー)。

…これは業務スーパーのオニオンクラッカー。安くて美味しくて、6枚ずつの小分け包装になっていて、コスパも良い。お気に入りのクラッカー。
今度はこれらをつまみながら、スパークリングワインを飲んだ。ああ、素晴らしきかな正月。
<1/2>
昨日の赤飯があまりに上手にできたため、今朝は山菜おこわを作ってみた。

…もち米2合に米1合の配合で、業務スーパーの山菜水煮をダシで煮て、あとは昨日のレシピと同じで作ってみた。これまた大成功! もう、おこわ系は間違いなく美味しく作れるな、これは♪
●夕食。にしんの昆布巻き、なます、厚揚げと小松菜のにんにく炒め、オトナのおでん(大根、厚揚げ、こんにゃく)、ブロッコリーのガレット、マカロニポテトサラダ(業務スーパーのお惣菜)。

●赤飯、カブの浅漬け。

<1/3>
さすがに2日間呑んだら、もう酒はいいや~。
冷凍庫の整理をして、だいぶ前に冷凍しておいた赤魚を消費した。
●昼食。カブの浅漬け、ごま豆腐(業務スーパーのお惣菜)、筑前煮、レタス、赤魚のクミン焼き、なます。

…解凍した赤魚にクミンベースのスパイスミックスをまぶして焼いたもの。かなり脂がのった魚でくどそうだったので、なますを載せて一緒に食した。あら、これイケるわ♪ ちょっとチキン南蛮みたいなテイストになった。
●もち麦入りご飯、野菜たっぷり味噌汁。

…味噌汁の具材は、大根・ニンジン・青梗菜・豚こま・しめじを水煮して真空冷凍保存しておいたもの。これを器にうつして水・白ダシ・味噌を入れてレンチンすれば、具だくさんの味噌汁が完成。便利。
●夕食。マカロニポテトサラダ(業務スーパーのお惣菜)、にしんの昆布巻き(業務スーパーのお惣菜)、カブの浅漬け、厚揚げと小松菜のにんにく炒め。

…いろいろ作ったものたちを、ぼちぼちと食べきっている。これで冷蔵庫もスペースが空く♪
●納豆卵オートミールご飯。

…こういう普通のもんが食べたくなる頃よね(笑)。
はー、年が明けて、年末から色々と作ってきたものたちを楽しく美味しく食べた3日間でした!
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ここ数日の料理たち。 (2023/01/13)
- 今日の料理。 (2023/01/06)
- 1/1~3の料理たち。 (2023/01/03)
- 12/29~31の料理たち。 (2023/01/02)
- 今日の料理。 (2022/12/27)
| ホーム |