2023年01月08日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
出発、快晴のドライブ。
到着、雪景色の奥塩原温泉。
予習の大切さを知る。雪の匂い…。
<夕食。12/25>
夕食は、なんと部屋までお膳で運んで下さる。うおーお大尽か、わしゃ。

●お刺身(サーモン、いか、甘エビ)

…生魚ひさしぶり♪ 美味しいお刺身だった。
●レンコンのきんぴら

…素朴な味で、ご飯がすすむ~。
●煮物(大根、厚揚げ、芋がら、ニンジン、生麩)

…ちょっと甘めの味付けだけど、しっかりと味がしゅんでいて美味! ほっとするなー。
●白身魚の甘酢あんかけ

…鱈かな? からりと揚げた魚にたっぷりの大根おろしと甘酢あんがかかっていた。
へえー、これは美味しい! こういう料理法もあったかーって感じ。
●お漬物(たくわん、きゅうりのキューちゃん?)

●味噌鍋(豚バラ、肉団子、豆腐、えのき、ネギ)

…味噌仕立てというのが新鮮! 豚肉に味噌は合うね~。今度家でもやってみたい。
熱々の鍋でお腹からあったまる~♪ ダシも飲み干す美味しさだった。
●ご飯、味噌汁(お麩、油揚げ、ネギ、白菜)

…このあたりは麩が名物なのかな? 鍋にも味噌汁にも入っていた。
あまり麩を食べるという習慣がないので、新鮮な感動。そうか、ダシのしみたお麩って美味しいねぇ。
●デザート(牛乳プリン)

…あー家庭的なデザートだなぁ。お母さんの手作りって感じで、なんだかほっこりする。
食事のシメに冷たくて甘いものがいただけると、なんか満足感が高い気がするのは私だけ?
美味しゅうございましたー! ごちそうさまでした!
<素朴で「実家感」のあるお食事でした♪ その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
出発、快晴のドライブ。
到着、雪景色の奥塩原温泉。
予習の大切さを知る。雪の匂い…。
<夕食。12/25>
夕食は、なんと部屋までお膳で運んで下さる。うおーお大尽か、わしゃ。

●お刺身(サーモン、いか、甘エビ)

…生魚ひさしぶり♪ 美味しいお刺身だった。
●レンコンのきんぴら

…素朴な味で、ご飯がすすむ~。
●煮物(大根、厚揚げ、芋がら、ニンジン、生麩)

…ちょっと甘めの味付けだけど、しっかりと味がしゅんでいて美味! ほっとするなー。
●白身魚の甘酢あんかけ

…鱈かな? からりと揚げた魚にたっぷりの大根おろしと甘酢あんがかかっていた。
へえー、これは美味しい! こういう料理法もあったかーって感じ。
●お漬物(たくわん、きゅうりのキューちゃん?)

●味噌鍋(豚バラ、肉団子、豆腐、えのき、ネギ)

…味噌仕立てというのが新鮮! 豚肉に味噌は合うね~。今度家でもやってみたい。
熱々の鍋でお腹からあったまる~♪ ダシも飲み干す美味しさだった。
●ご飯、味噌汁(お麩、油揚げ、ネギ、白菜)

…このあたりは麩が名物なのかな? 鍋にも味噌汁にも入っていた。
あまり麩を食べるという習慣がないので、新鮮な感動。そうか、ダシのしみたお麩って美味しいねぇ。
●デザート(牛乳プリン)

…あー家庭的なデザートだなぁ。お母さんの手作りって感じで、なんだかほっこりする。
食事のシメに冷たくて甘いものがいただけると、なんか満足感が高い気がするのは私だけ?
美味しゅうございましたー! ごちそうさまでした!
<素朴で「実家感」のあるお食事でした♪ その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 雪の那須塩原温泉へ。その4 (2023/01/10)
- 雪の那須塩原温泉へ。その3 (2023/01/09)
- 雪の那須塩原温泉へ。その2 (2023/01/08)
- 雪の那須塩原温泉へ。その1 (2023/01/07)
- 夏の終わりの積善館2022。その5 (2022/10/02)
| ホーム |